CBDやCBDオイルの選び方は?含有量、値段、安全性や摂取方法を比較

CBDやCBDオイルの選び方は?含有量、 値段、安全性や摂取方法を比較

CBDオイルなどCBD製品を購入する際に、どのショップでどの製品を選んだら良いか悩む方も多いと思います。本記事では、CBDオイルのCBD含有量、値段、安全性や摂取方法の比較を通じて、CBD製品を選ぶうえでのポイントについて説明します。

CBDオイルとは?

CBDは、正式にはカンナビジオール (Cannabidiol) といい、大麻草 (Cannabis Sativa; カンナビス・サティバ) などに含まれている大麻成分 (カンナビノイド) の一種です。

大麻というとマリファナを思い浮かべる方が多いかもしれません。しかし、マリファナの主成分はTHC [Tetrahydrocannabinol; テトラヒドロカンナビノール] という物質です。

THCを摂取すると、俗に言う「ハイ」になるといった精神活性作用があります。そのためマリファナは麻薬として、日本を含む多くの国で規制されています。

一方で、CBDは同じカンナビノイドながら精神活性はなく、日本でも規制されていません。さらに、近年では多くの医学研究によって、心身のさまざまな症状に効果があることが徐々に明らかになってきました。

例えば、CBDは気持ちをリラックスする効果があり、日常で起こるストレス対策にとても有効です。
CBDやCBDオイルは不安やストレス解消に効果がある?リスクはない?CBDやCBDオイルは不安やストレス解消に効果がある?リスクはない? また、CBDには多くの病気の症状を改善する効果があるとも言われています。

CBDによる効果が期待されているものには、うつなどの精神疾患、不眠症、てんかん、アトピー性皮膚炎、関節炎・リウマチ、生活習慣病など多岐に渡ります。
話題沸騰中!CBDやCBDオイルの効果・効能や副作用を徹底解説!話題沸騰中!CBDやCBDオイルの効果・効能や副作用を徹底解説!

このように、CBDは重い軽いにかかわらず、心身のさまざまな症状に効果をもたらすとして、世界的に注目されています。

また、CBDを気軽に摂取できるよう、さまざまな種類のCBD製品が製造・販売されています。

CBDオイルは、そのようなCBD製品の一種です。CBDを日常的に摂取できるようココナッツオイルやオリーブオイルなどに配合した、とても便利なアイテムとして流通しています。

CBDにはどんな種類がある?おすすめ摂取方法を紹介

CBDを配合した製品にはCBDオイル以外にもさまざまな種類があります。

どのような種類があるのでしょうか?

また、それぞれのCBD製品の特徴や摂取方法にはどんな違いがあるのでしょうか。

ここでは、そのようなCBD製品の種類や特徴、違いをまとめました。

CBD製品の種類や特徴について紹介!

CBDオイルなどのCBD製品には、それぞれ適している用途が異なります。

そこで、代表的なCBD製品の種類や特徴についてまとめました。

CBDオイル

CBDオイルはCBDをキャリアオイルに配合・調整したものです。

キャリアオイルには、パーム油、オリーブオイル、ココナッツオイルなど天然素材で飲みやすいものが多く、消化や吸収が良く脂肪の蓄積が少ないMCTオイルもよく使われます。

CBDオイルの製品のボトルキャップにスポイトがついてあり、これでCBDオイルを口内に数滴垂らすことで摂取します。

CBDオイルの中には、ミントやシトラスなどのフレーバーをつけ、摂取しやすくしているのもあります。

CBDリキッド

CBDベイプ
液体の中にCBDを配合しています。しかし、CBDオイルのように口から直接取り込むのではなく、VAPEと呼ばれる電子タバコを使って気化し、肺からCBDを取り込みます。

フレーバーの種類が豊富で、さまざまな味や香りを楽しむことができます。

喫煙者にはもちろん親近感のある摂取方法といえますが、ニコチンやタールは入っていないため、非喫煙者や禁煙者も安心して使えます。

また、電子タバコに最初からCBDリキッドが入った、使い捨てタイプのものもあります。

CBDクリーム

CBDクリーム
CBDを配合したクリームです。

CBDを口から取り込むのではなく、皮膚に塗ることで局所的に効果をもたらします。

他にも、同様な方法でCBDを取り込む製品には、CBDパッチやCBDジェルなどがあります。

CBDカプセル

CBDと医薬品
カプセルにCBDが配合してあります。

水などと一緒に飲み込んで摂取します。

CBDエディブル

CBDグミ
CBDエディブルとは、CBDを配合したグミやキャンディなどの食品や飲料の総称です。

仕事や勉強の合間やスポーツ時に摂取する方もいます。

CBDの摂取方法にはどのようなものがある?おすすめの摂取方法は?

ここまで紹介したCBD製品には、それぞれの摂取方法があります。

それぞれの摂取方法によって、CBDの効果の出方は異なります。

ここからはそれらの摂取方法と特徴を紹介します。

経口摂取

口から飲み込むことで、CBDを摂取する方法です。

CBDは消化器官から吸収され、全身を巡ります。

CBD製品としては、CBDカプセルやCBDエディブルが経口摂取をする製品に該当します。

ただし、効果があまり出にくいデメリットもあります。そのため、CBDの効果を十分に期待したい場合には、あまりおすすめできる摂取方法とは言えません。

舌下摂取

CBDオイルの舌下摂取
CBDオイルを摂取する際によく用いられる方法です。

CBDを口から取り込む点では経口摂取と同じですが、違う点は口内の舌下部分にCBDを垂らし、90秒前後置いてから飲み込みます。CBDは口腔内から毛細血管に入り、やがて全身を巡ります。

吸入摂取

VAPEなどの電子タバコを使って、CBDを気化させて肺から取り込みます。

CBDリキッドに適した摂取方法です。

効果が出るまでの時間が非常に短く、数秒で効果が現れる場合もありますが、その分持続時間が短いのも特徴です。

経皮摂取

CBDクリームやCBDジェルを皮膚に直接染み込ませる方法です。

CBDは塗布した細胞、組織、周辺の毛細血管に入り作用します。しかし、CBDが血管を通じて全身を巡ることはなく、効果はとても局所的なものとなります。

CBDの摂取方法にはそれぞれの利点がある

これまで紹介してきた通り、CBDにはいくつかの摂取方法があるため、目的に応じて変えることができます。

例えば、日常の疲れやストレスを早く緩和させたい時は、すぐに効果が出やすい吸入摂取が良いでしょうし、皮膚炎のかゆみに悩まされている場合は、経皮摂取によって直接患部に効果を与えるのが有効でしょう。

純粋に楽しみながらCBDの効果を味わいたい場合は、エディブルをおやつ感覚で摂取するのも良いかもしれません。

しかし、継続的に摂取して長期的に効果を持続させたい、というような場合は何といっても舌下摂取です。

舌下摂取は、生体への効率や持続時間のバランスが良いうえに全身に作用するため、さまざまな症状に効果が出やすいというメリットがあります。

あるいは、関節炎を抱えている方など、経皮摂取によって患部の痛みや腫れを抑えながら、舌下摂取によって身体の内側から炎症を緩和する、というように摂取方法を組み合わせるのも有効です。

このように、CBDの摂取方法には、それぞれの利点があります。

CBDオイルの選び方は?安全面とコスパを考慮して比較

いざCBDオイルを使おうとしても、CBDオイルにはさまざまな種類があります。

では、CBDオイルを選ぶには、どのような点に注目すべきなのでしょう。

安全面とコストパフォーマンスを考えて選ぶ場合、以下が注目すべきポイントになります。

  • CBDオイルの製品の特徴
  • 法律に抵触しないのか
  • CBD含有量と値段の比較

CBDオイル製品の質は?CBDの抽出方法や他の含有物に注目

ひとくちにCBDオイルといっても、それぞれの製法によって違いがあり、効果の出方にも違いがあります。

CBDオイルの質を決める要素のひとつは、CBDの抽出方法です。抽出方法にはさまざまなものがありますが、最も純度が高く安全なのは超臨界二酸化炭素抽出法と言われています。

超臨界二酸化炭素抽出法はコストが高く、この方法を使って作られたCBDオイルは多少割高になる傾向があります。

しかし、効果や安全は何物にも代えられませんので、できるだけこの方法で作られたCBD製品を選ぶのが良いでしょう。

CBDやCBDオイルの抽出方法は? オススメのCBD原料も紹介!CBDやCBDオイルの抽出方法は?オススメのCBD原料も紹介!

次に注目すべき点は、CBDオイルに含まれている成分です。

CBDオイルには、他のカンナビノイドや、テルペン (麻に含まれるカンナビノイド以外の有機化合物) が含まれているものがあります。

CBDのみが含まれたCBDオイルはCBDアイソレートといい、テルペンや他のカンナビノイドが一緒に抽出されているものは、フルスペクトラムと呼ばれます。

CBDに加え、THE以外の別の成分も含まれているブロードスペクトラムというものもあります。

一般的にCBDの効果は、CBDのみ摂取するより、他のカンナビノイドなどの成分を合わせた方が、大きな効果が出やすいと言われているのですが、近年では、そのような効果はあまりないのではないかという研究結果もあります。

2021年に、約3,000人を対象として、アイソレートやフルスペクトラムを含む全13種類の市販のCBD製品を用いてCBDの効果を検証する大規模な研究調査がアメリカで行われました。その調査は、4週間に渡って使用した場合の幸福感、QOL、痛み、睡眠、不安の5点におけるCBDの効果を調査するものでした。

その調査の結果では、フルスペクトラムを使用したグループの結果が若干数値的には上回ったものの、アイソレートとフルスペクトラムでもそこまで効果に大きく差があるわけではないことが分かりました。

上記の結果より、ブロードスペクトラムに関してもアイソレートと比較した場合の効果の違いはあまりないことが考えられます。

そのため、フルスペクトラムはもちろんのこと、ブロードスペクトラムを選ぶことはあまりおすすめできません。

なぜなら、ブロードスペクトラムは費用対効果が少ない可能性があることに加え、THCが含まれているリスクがより高まるためです。

カンナビノイド製品の中でTHCが含まれている製品は、絶対に購入してはいけません。THCが混入しているリスクをへらすためにも、アイソレートの商品を積極的に選ぶようにしましょう。

CBDってヘンプ(麻)から抽出されるの?どんな抽出方法がある?

日本の法律に適しているかどうか

安全に使用するためには、CBDオイルの製法だけでなく法律の観点を持つことも忘れてはいけません。

日本では大麻取締法によって、大麻の扱いは厳しく制限されています。

実は、CBD自体は規制対象ではありませんが、CBDオイルなどのCBD製品は違法になってしまう可能性があるのです。

なぜなら、CBD製品の製法や含有物によっては、日本の法律で認められない場合があるためです。

気をつけるべきポイントは「THCが含まれていないか」「麻の成熟した茎か種子のみからCBDを精製しているか」です。

この2点が守られていれば、日本の法律に反しない製品といえます。しかし、国によって大麻に対する考え方や法律はまちまちであり、海外では日本の法律では認められないCBD製品が出回っていることもあります。

もちろん、輸入代理店はこのような法律の問題を検討したうえで、商品を仕入れなければなりませんが、その観点が曖昧なまま仕入れている業者がないとも言い切れません。

上に示した2つのポイントを除けば、大麻は所持しているだけで違法となりますので、違法なCBDオイルをそうとは知らずに購入した場合でも、逮捕されてしまう可能性もあります。

そのため、購入前には必ずCBDオイルのボトルの表示や、販売している代理店のウェブサイト、口コミ情報などを確認し、安全安心な製品かどうかを検討するようにしましょう。

CBDの含有量と値段の関係は?

CBD含有量とは、CBDオイル中にどれだけの量のCBDが配合されているかを表す数値です。たいていmgで表されますが、時には濃度として%表記されていたり、併記されているものもあります。

当然ながら、CBDオイルのCBD含有量が高いほど、生体に与える影響は大きくなり、その分CBDオイルの値段も高価なものになっていきます。

そこで、CBDの含有量の違いで、値段にどれだけ差が出るのかを比較してみました。

比較しやすいよう、ここではhemptouch社で製造販売されているCBDオイルアンバーゴールド10mlあたりの値段を例に挙げます。

  • 300mg (3%) …… 4,980円 [税込]
  • 500mg (5%) …… 7,280円 [税込]
  • 1,000mg (10%) …… 14,780円 [税込]
  • 1,500mg (15%) …… 21,980円 [税込]
  • (※代理店のウェブサイトより引用。セール価格は除く)

このように、CBD含有量によって、値段が数千円~数万円と開きがあるのが分かります。

CBDオイルのメーカーによって値段に若干の違いはありますが、CBD含有量とCBD製品の値段に同様の相関関係がみられることは共通しています。

ただ、値段に開きがあるとはいえ、どの製品を選んでも決して安い買い物ではないことは間違いありません。

そのため、自身の満足度と値段のつり合いが取れている、いわゆるコスパが高いものを選ぶのが望ましいですが、効果の実感と値段の関係性は、その人が抱える症状の種類や重さなどによっても変わります。

ちょっとリラックスしたい程度で、あまり高価なものを選ぶ必要はないかもしれませんし、重い病気を抱えている方がCBD含有量が少ない製品を摂取しても、あまり効果が実感できないかもしれません。

安く抑えようとして期待した効果が得られなかったり、無駄に高い買い物をしたと後悔することがないよう、CBDオイルを選ぶ際はどのグレードのものが目的に見合っているのか、よく考えてから購入するようにしましょう。

CBDやCBDオイルのコスパが良い商品とおすすめ摂取方法を併せて紹介CBDやCBDオイルのコスパが良い商品とおすすめ摂取方法を併せて紹介

CBDオイルの効果はどれくらい続く?

CBDオイルは舌下摂取によって体内に取り込みます。

CBDオイルの生体への効果を表す指標としては、生体利用効率、効果が出始めるまでの時間、持続時間がよく参考にされます。

生体利用効率というのは、摂取したCBDのうちどのくらいの割合が生体に影響を与えるのかを数値化したもので、舌下摂取によってCBDを取り込んだ場合は13~35%と言われています。

また、効果が出始めるまでの時間は15分~1時間と言われ、効果の持続時間は4~8時間とされています。

舌下摂取は生体利用効率が高く、効果が数時間持続するため、継続的にCBDを摂取したい方に向いている摂取方法といえます。

また、前にも説明しましたが、CBD製品やその摂取方法によって、効き方は変わるため、目的に合った摂取方法を選ぶのも大切です。

CBDオイルはどこで買える?

実際にCBDオイルを購入したいと思った時は、どこで購入すれば良いのでしょう。

CBDオイルは店頭・オンラインショップで購入することができます。

CBD製品の輸入代理店や専門店

日本のメーカーの製品と違い、海外のメーカーの製品をオンラインで購入するのは少しハードルが高いかと思います。

しかし、そのようなところは大抵、日本の企業が輸入代理店としてメーカーと専属契約し、製品販売を行っています。

また、さまざまなメーカーのCBD製品を仕入れ、店頭・オンラインショップで販売している専門店もあります。

扱っているのは海外製品ですが、正規の代理店や専門店が責任を持って商品を輸入しているため、法律などの問題点をクリアしている場合が多く、安心して使えるというメリットもあります。

ただし、念のため、ご自身でもその会社の信用度や、製品の安全性は調べておくようにしましょう。

大手ネットショッピングサイト

楽天市場などの大手通販サイトでもCBDオイルが扱われています。

正規の輸入代理店が専用のページを作っている場合もあり、その場合は比較的安心して購入することができます。

しかし、個人が独自で仕入れて販売している可能性もありますので、出品者情報は必ず確認するようにしましょう。

また、オークションサイトなどでは、中古品や粗悪な商品が出回っている可能性もありますので、十分注意してください。

コスメショップや電子タバコ専門店、ディスカウントストアなどの店頭

コスメやVAPEなどの電子タバコを扱っているお店でも、CBD製品が扱われている場合があります。

最近では、大手ディスカウントストアのドン・キホーテで、CBDリキッドやCBD入りのドリンクが売られるようにもなりました。

しかし、このようなところは専門店ではないため、スタッフがCBDについてよく知らない場合もあります。

購入する場合はそのCBD製品が信用できるものなのか、ご自身で事前に調査しておくようにしましょう。

CBDオイルのおすすめ商品3選!各メーカーの口コミも掲載!CBDオイルのおすすめ商品3選!各メーカーの口コミも掲載!

こんなところで買うのは要注意?CBDオイルを安心して使うためには

CBDは近頃日本でも注目されるようになり、そのため多くの企業・個人がCBDビジネスに参入するようになってきました。

新規参入の業者の中にも、まじめに取り組んでいる方はもちろんいらっしゃるでしょうが、中にはあまり勉強せず粗悪品や法に触れるCBD製品を扱っている人がいる可能性も否定はできません。

そのため、信用できると判断できない場合は、その販売元からはCBDオイルを購入しない方が無難といえます。

安心安全にCBDオイルを使うためにも、信用に足る業者や製品であるかどうかは、ご自身で責任をもって見極めるようにしてください。

関連文献

CBDオイルに関して皆様から頂いた質問

CBDにはどのような作用がありますか。(30代女性)

CBDは気持ちをリラックスさせる作用があり、日常で起こるストレス対策に最適であると海外の研究では示唆されています。またそれ以外にも、CBDは不眠症等の様々な悩みへの作用が期待されています。ただ、まだ研究段階でもありますので、今後の研究に期待しましょう。

CBDオイルの選び方を教えてください。(30代男性)

CBDオイルの製品の特徴・法律に抵触しないかどうか・CBD含有量・価格などに注目し、安全面とコストパフォーマンスを考えて選ぶようにしましょう。購入する場合はそのCBD製品が信用できるものなのか、ご自身でしっかりと調査し、購入しましょう。

CBDオイルはどこで購入することができますか。(20代女性)

大手ネットショッピングサイト、コスメショップや電子タバコ専門店、ディスカウントストアなどの店頭などで購入することができます。また、CBDの専門家集団である株式会社麻田製薬が立ち上げたCBDブランド「THE CBD」のオンラインショップでも購入することが可能です。