そもそもCBDやCBDオイルとは?
CBD [Cannabidiol; カンナビジオール] は大麻草などに含まれる大麻成分 (カンナビノイド) の一種です。
大麻といえば、マリファナの主成分であるTHC [Tetrahydrocannabinol; テトラヒドロカンナビノール] がよく知られています。THCには俗にいう「ハイ」になる作用があり、そのため麻薬の成分として警戒されています。
しかし、カンナビノイドはTHCの他に100種類以上のものが確認されています。CBDはその代表例ですが、THCのような精神への作用はありません。そのため、日本でもCBDは違法ではありません。
また、CBDは心身のさまざまな機能に良い効果をもたらすことが知られており、てんかんの症状に劇的な改善がみられるなど、病気の諸症状にも効果が確認されています。

そのため、医療目的でのCBDの使用が認められている国もあります。
日本では、医師によるCBDの処方はできないわけではありませんが、まだ一般的ではありません。そのため、CBD製品の販売はサプリメントや嗜好品という位置づけで行われていることがほとんどです。
CBDオイルはCBDを気軽に摂取できるよう、麻から抽出したCBDをオリーブオイルやMCTオイルなどのキャリアオイルに配合したCBD製品です。
また、CBD製品を作る際に使われる麻は、たいていはヘンプと呼ばれるTHCが含まれていないか極めて少ない品種となります。
アメリカではTHCの含有率が0.3%以下の麻を「産業用ヘンプ」として、THCの多いマリファナ株と区別しています。
大麻成分であるCBDではありますが、このようなヘンプを使用することでTHCがほとんど含まれないCBDオイルなどの製品を作ることは可能です。
ただし、大麻に対する扱いは国によって異なるため、THCが含まれているCBD製品が流通していないとも限りません。安全性や合法性は、購入前にご自身でウェブサイトなどを見て調べておく必要があります。
しかし、逆に言えば、THCが含まれないCBD製品であることが分かれば、日本でも安心して使用できるということです。
CBDオイルの濃度はどれがよい?
CBDオイルにはさまざまな濃度 (CBD量) のものが販売されており、濃度に応じて価格も異なります。
一例としてある大手CBD製品メーカーで販売されているCBDオイル製品のシリーズを参照してみます。
- 3% (300mg) 約5,500円
- 5% (500mg) 約7,000円
- 10% (1,000mg) 約15,000円
- 15% (1,500mg) 約20,000円
このようにウェブサイトやカタログで紹介されていますが、CBDオイルはCBD濃度に相関して値段も上がっていくことが分かります。
しかし、濃度が低い方がコスパが良いのかというと、もちろんそうではありません。
CBDの効果はその摂取量に応じて変わります。そのため、濃度が低いものと高いものを比較した場合、濃度が低いCBDオイルはあまり効果が得られない可能性があり、同等の効果を得るには量を増やす必要があります。
また、CBDオイルの中には1%程度の濃度しかない製品も、日本で流通しています。そのような商品を購入し、摂取しても効果がほとんど出ない恐れもあります。
そのため、その人の抱える症状の種類や程度にもよりますが、基本的にCBDの濃度が高い方が効果は実感しやすいと言えます。できるだけ5%以上の濃度のものを選ぶのが望ましいでしょう。
ただし、一つご注意いただきたいのは、CBDの濃度と含有量の関係はCBDオイルの容量によって変わるという点です。
例えば、30ml容量のCBDオイルがあるとしたら、CBD含有量が300mgと明記されていたとしても、濃度は1%となります。そのため、CBD濃度と含有量、そしてCBDオイルの容量をきちんと確認して購入することが大切です。
CBDオイルは決して安い買い物ではありませんので、体調や症状の具合とお財布事情を考えつつ、自身に見合った濃度の製品を選ぶようにしてください。
フルスペクトラムのCBDとは?効果・効能も解説!
CBDオイルには、CBDをはじめとした成分の含まれ方によって種類があります。
それらの種類は、CBDアイソレートやフルスペクトラム、ブロードスペクトラムなどと呼ばれます。
CBDアイソレートはヘンプ (マリファナ以外の製品の目的で栽培されているTHCが含まれていないか極めて少ない麻の品種のこと) からCBD単体を抽出し、粉末状になっているものです。
フルスペクトラムのCBDとは、ヘンプ由来のカンナビノイドやテルペン (カンナビノイド以外に大麻に含まれている成分) をCBDと一緒に抽出したものです。
ブロードスペクトラムのCBDとは、ヘンプ由来の成分を抽出する際に一部の成分を除いたもの、またはCBDアイソレートに後づけで別のカンナビノイドやテルペンを配合したものを指します。
以上、大きく分けて3つの種類があるCBDですが、よほどCBDを使い込んでいる人でない限りは、まずはCBDアイソレートでの効果を実感してみるのが良いでしょう。
フルスペクトラムCBDの特徴については後述しますので、まずはCBDアイソレートとブロードスペクトラムのCBDを比べてみます。
CBDアイソレートは、他と比べお財布に優しい価格帯で、商品数が豊富、危険性に関するリスクが低いことが特徴です。
その一方で、ブロードスペクトラムのCBDはCBDアイソレートよりも効果を得やすいとことが特徴です。
通常、CBD単体を摂取した場合、その効果・効率はある一定の摂取量をピークに増加しなくなります。この現象を、グラフにした時の形状から釣鐘効果と呼んでいます。
しかし、他のカンナビノイドやテルペンが含まれていた場合、相乗効果によって用量を増やすごとに生体への効果は高まっていきます。これをアントラージュ効果といいます。
CBDオイルの効果や身体に合うかどうかには個人差があり一概に言えない部分もあるものの、一般的にはCBDアイソレートよりもブロードスペクトラムの方が効果を得やすいと言えるでしょう。
しかし、ブロードスペクトラムの製品の中には、CBD以外の成分をほとんど含んでいないにもかかわらず販売されているものもあるため、購入の際には第三者機関による成分表を確認したり、信頼できるメーカーから購入したりするなどの注意が必要です。
また、ブロードスペクトラムは配合成分が豊富なゆえ、高価なものが多いように見受けられます。
そのため、安心してCBDを使いたいと考えている方にはCBDアイソレートがおすすめです。
CBDアイソレートのオイルは一般的にはブロードスペクトラムより値段が安価で、成分もCBD単体であるために他の含有成分を心配せずに、CBDの効果を実感できるでしょう。
日本ではTHCが僅かでも含まれる製品は違法とされていますが、ブロードスペクトラムもCBDアイソレートどちらも「THCフリー」 (THCがまったく含まれていないこと) にできるという点では安心です。
フルスペクトラムのCBD製品は、原料となるヘンプの成分をそのまま抽出するため、選択的に成分を除去することができません。
元々のヘンプや抽出物にTHCが入っていなければ問題ありませんが、もし残っていた場合はその製品を所持すること自体が違法になってしまいます。
もっとも、THC含有量が機器で検出できないレベルにまで抑えられている製品も多いでしょう。ただし、そのような製品は「違法性が認められない」というだけで、合法であることとは厳密に言うと異なります。
アントラージュ効果が得られるという点ではメリットのあるフルスペクトラムですが、このような危険性が潜在していることはご理解いただきたいと思います。
その点、CBDアイソレートやブロードスペクトラムはTHCが含まれておらず、安心して使用できます。ご自身の目的・用途に応じて使ってみることをおすすめします。
CBDオイルは日々の健康維持にも病気の症状改善にも効果がある
CBDオイルを摂取すると、一体どのような効果や効能が期待できるのでしょう。
CBDは心身のあらゆるところに効果があることが、様々な研究からも明らかになっています。
精神のリラックス効果や内臓系の調節、免疫系の調節など、心身の機能のメンテナンスを図ってくれますので、日々のストレス改善や健康維持に最適です。
それだけでなく、多くの病気の症状の改善にも効果があると言われています。
うつや不安障害、不眠症、てんかん、関節炎、動脈硬化、がんなど、効果があると証明または示唆されている症状は多岐に渡ります。
中にはまだ研究途上であり、はっきりと実証されていないものもありますが、これだけ多くの病気に効果があると期待されているというだけで、CBDは注目に値する成分と言えるのではないでしょうか。
そのため、病気を抱えている人が、その症状を和らげる目的でCBDオイルを使用するケースもあります。
ただし、CBDオイルには個々人によって影響が違う、薬との相互作用があるなどの特徴もあるため、持病がある方がCBDオイルを使用する際には、事前に医師に相談するようにしてください。
CBDオイルのおすすめ3選!
本メディアでは、
- THCが含まれていない(THCフリー)商品を購入する
- 第三者の検査機関での成分表などを確認し、不純物が含まれていないことを確認する
- できるだけCBDが5%以上入っているものを選ぶ
など、CBD製品を購入する際の注意点についてご紹介しました。
しかし現在、沢山の種類のCBD製品があり、
「どのCBD製品を選べば良いのか分からない」
「優れたCBD製品が欲しい」
「今のCBD製品に満足していない」
と感じている方も多いのではないでしょうか?
CBD先進国であるアメリカではCBDオイルが最もスタンダードなCBD製品となっており、CBD初心者の方には摂取しやすく、効果を実感しやすいCBDオイルが特におすすめです。
そこで、CBDの専門家集団である我々編集部が厳選したCBDオイル3選をご紹介します!
CBDの専門家集団が立ち上げた日本発CBDブランド「THE CBD」のCBDオイル
1つ目のおすすめのCBDオイルは、本記事を執筆しているCBDの専門家集団である株式会社麻田製薬が立ち上げたCBDブランド「THE CBD」のCBDオイルです。
内容量は10mlで、CBDが5%(500mg)含まれており、初めての方や既に使用されている方にもちょうど良い濃度、含有量となっています。
純度が約99%以上、高品質のCBDをふんだんに使用した、クセのないCBDオイルです。
上述した注意点を全て満たしているだけではなく、GMP認証(医薬品の製造が許可されている認証)されている安心・安全の工場で厳格な品質管理のもと製造しております。
CBD初心者の方がお気軽にお買い求めできるよう、今なら2,000円OFFの3,980円でのご提供となります。業界最安値帯で提供しているこのチャンスをお見逃しなく、お気軽にお申し込みください!
「THE CBD」のCBDオイルの口コミや感想も以下抜粋してご紹介します。
Y.Oさん(茨城県在住、30代後半の女性)
リラックスできると聞いたCBD製品の比較をしているウェブ上の記事をきっかけに購入しました。CBDの開発が盛んなアメリカの商品も考えましたが、気に入って長く使いたくなった時に手に入れやすい日本の商品で、その中でコスパの良いTHE CBDにしました。自分では実感がそこまでわかなかったのですが、家族から最近何かあった?と他に心当たりもないのに言われました。少しずつゆとりができているのかも?と思って続けることにしました。
M.Kさん(大阪府在住、40代前半の女性)
いらいらしやすくなったんじゃない?と母に電話で指摘され、そんなことないと思いつつもたまたま見つけた解説記事で紹介されていたTHE CBDを試すことにしました。他の会社の商品と違って、説明が詳しく親切なのでユーザー目線で考えてくれているなあと感じます。使い心地ですがオリーブオイルの味なので続けやすいですし、かといって依存性はないので安心です。浅い眠りが少なくなったのか、朝ベッドから出るのが楽になりました。
M.Iさん(東京都在住、30代前半の男性)
仕事が立て込む忙しい生活で、その反動で寝るときも休まらないようになってしまいました。とはいえ、仕事を減らすわけにもいかないと友人に愚痴ってたところCBDを勧められて使い始めました。軟膏でも飲み薬でもないオイルは初めてだったのですが、寝る前に摂取することにしました。一日中身体が休まらなかったのが、家に帰ってからは心なしか時間の流れがゆったりとしたように思います。簡単に身体のちょっとしたメンテナンスができてうれしいです。
アメリカ発のブランド「lazarusnaturals」のCBDオイル
2つ目は、CBD先進国であるアメリカ発のブランドlazarusnaturalsのCBDオイルです。
様々なフレーバーのオイルが販売されており、味が苦手な方も楽しむことができます。もちろんTHCフリーの商品です。
内容量は15mlで、CBDが5%(750mg)含まれており、価格は24ドルとお手頃価格となっています。
LazarusNaturalsのCBDオイルの口コミをご紹介!
- 長期間LazarusNaturalsを使用しています。初めて買った時から効果的で品質が高いことが実感できたのでLazarusNaturalsをずっと使い続けています
- LazarusNaturalsのCBDオイルはとても良いです!素晴らしい品質で自然な風味があり価格もリーズナブルです
ただ、こちらの商品は、まだ日本に流通されていないため、アメリカで購入することが最短のルートとなってしまいます。また、日本に流通したとしても、税関や空輸の関係で現地と同じ金額で購入するのは難しいでしょう。
CBD市場で高い評価を受けているブランド「hemplucid」のCBDオイル
3つ目は、こちらもCBD先進国であるアメリカ発のブランドhemplucidのCBDオイルです。
CBD市場では高い評価を受けているCBDオイルのため安心して摂取できます。こちらももちろんTHCフリーの商品です。
内容量は30mlで、CBDが5%(1,500mg)含まれており、価格は69.97ドルと少しお高いですが試してみる価値はありそうです。
hemplucidのCBDオイルの口コミをご紹介!
- 旦那がhemplucidを紹介してくれました。私は50代ですがリラックス効果が確かに優れていると感じます。
- 私はこのTHCフリーのCBDオイルに非常に感銘を受けました。とても助かっているので、これからもhemplucidを買い続けます!
- hemplucidのCBDオイルは、安全性を心配している私たちにとって素晴らしい製品です。
こちらの商品もまた、日本に未流通の商品となってしまっており、流通されるのを待つしかありません。また、日本に流通したとしても、税関や空輸の関係で現地と同じ金額で購入するのは難しいでしょう。
CBDオイルはドンキホーテでも買える?
皆さんは大手ディスカウントチェーンであるドンキホーテに行かれたことはありますか?
「ある」と答える方は多いと思います。
地域にディスカウントショップは多くありますが、中でもドンキホーテは大型ディスカウントショップとしてさまざまな場所で見かけるようになりました。
品ぞろえも、食用品、日用品、医薬品・サプリメント、ホビー、レジャー、貴金属など多岐に渡ります。ここまで品数が多いと「CBDオイルも置いているのでは?」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実際に、ドンキホーテではCBD製品を扱っている店舗もあります。
ただし現在、同店で置かれているCBD製品はVAPEなどの電子タバコで摂取するCBDリキッドやCBDドリンクであり、CBDオイルは取り扱っていないようです。
すなわち、サプリメントとして使用できるものはありませんが、電子タバコや食品といった嗜好品のものであれば売っている、という認識になるかと思います。
とはいえ、CBDリキッドやCBDドリンクでも体内でのCBD効果を得ることはできますので、ご興味がある方は試してみても良いでしょう。
ただし、ここで注意点があります。
ドンキホーテは専門店ではないので、店舗で売られているCBD製品に関する情報を店員が知らない可能性があります。売られている製品の品質や安全性などは、ご自身で調べてから購入するようにしてください。
また、VAPEを使用する場合は、ヴェポライザーやアトマイザーといった器具を別途購入しなければいけません。
CBDリキッドやVAPEの専門店では、スターターキットといって器具とCBDリキッドをセットにして格安で売っているものもあります。CBDリキッド単体も割引価格で提供している場合もあります。
そのため、専門店が運営している通販サイトなどで購入した方が安くなる可能性が高いです。
ドンキホーテでCBD製品を購入するのであれば、事前に上記のポイントに留意するようにしましょう。
いずれにせよ、ドンキホーテのような大型ストアでCBD製品が扱われるようになったことは、CBDが世間に浸透するという点で良い兆候と言えるのではないでしょうか。
CBDオイルのおすすめ商品に関して皆様から頂いた質問
CBDオイルの種類が多くてどれを購入したら良いかわかりません。おすすめの商品を教えてください。(30代男性)
手前味噌ながら弊社の「THE CBD」というブランドのCBDオイルがおすすめです。第三者機関の検査済みの高品質のTHCフリーのCBD原料を扱っています。種類が多くて迷ってしまう方は、このように成分分析がきちんとなされた信頼できる商品を購入するのが良いです。内容量は10ml・CBD量が5%(500mg)と、どんな方でも非常に摂取しやすいのもおすすめです。
CBDオイルが欲しいと思っていますが、買い物をしていても見つかりません。どこで購入できますか?(20代男性)
一番おすすめする購入方法は専門店が運営している通販サイトなどでの購入です。通販サイトから直接購入することで安心できますし、安くなる可能性も高いです。また、ドンキホーテなどの大型ディスカウントショップでもCBD製品を扱っている店舗があります。しかし、店舗で売られているCBD製品に関する情報を店員が知らない可能性がありますので、売られている製品の品質や安全性などは、ご自身で調べてから購入するようにしてください。
オーガニックで安全なCBDオイルを使いたいと考えています。完全オーガニックの商品はありますか?(20代女性)
弊社の「THE CBD」というブランドのCBDオイルは、植物由来の完全オーガニックのため、安心・安全に摂取いただけます。また、純度約98%以上の高品質のCBDをふんだんに使用してオリーブオイルに配合した、クセのないCBDオイルとなっているため、日常的に摂取することができます。