CBDやCBDオイルはほてりなどの更年期障害の症状に作用する?

CBDやCBDオイルはほてりなどの更年期障害の症状に作用する?

どの年代であっても女性は常に悩みを抱えていますが、更年期は一際悩みが多い時期ではないでしょうか。本記事では更年期の身体的変化や更年期症状、そして多様な効果・効能を持つCBDやCBDオイルの更年期に起こる様々な症状への作用について解説します。

更年期障害の症状や原因は?

更年期は閉経(最終月経から12ヵ月以上月経がない状態)の5年前から始まり、そこからの10年間が更年期と日本では定義されています。

日本では50〜51歳が閉経を迎える平均年齢であり、45〜55歳頃に更年期を迎える方が最も多いようです。閉経の時期は個人差があるため、中には30歳代後半や40歳代前半から更年期に差し掛かる方もいます。

更年期の明らかな身体機能の変化として、閉経が近くにつれて女性ホルモンであるエストロゲンの分泌が徐々に不安定になり、閉経を迎えるとエストロゲンの分泌量がさらに減少します。

エストロゲンは月経を起こしたり妊娠を継続させたりするためだけではなく、心臓や血管の病気のリスクの軽減や骨からカルシウムが溶け出すのを抑制するなど、性成熟期における身体の様々な機能調節に関わっています。

そのため、エストロゲンの作用が身体から急になくなったり、エストロゲンの分泌の減少によって全身のホルモンバランスや自律神経系が乱れたりすることで以下のような症状が現れやすくなります。

  • 肩こり
  • 疲労感
  • 頭痛
  • ホットフラッシュ(のぼせ、ほてり、発汗、動悸など)
  • 冷え性
  • 腹痛、腰痛
  • 睡眠障害
  • うつ、不安、いらいら
  • 集中力や記憶力の低下
  • めまい
  • 消化器症状(食欲の低下、下痢、便秘など)
  • 病気の危険因子の増加(肥満、高脂血症、高血糖、動脈硬化など)
  • 骨密度の低下
  • 肌、髪、乳房、女性生殖器、泌尿器、筋肉の老化など

かつては更年期に現れる症状全てが更年期障害と呼ばれていましたが、現在では家庭生活や社会生活に支障が出る場合のみが更年期障害と定義されおり、症状が軽い場合や日常生活に影響がないものは更年期症状と呼ばれます。

更年期障害を抱えやすい要因として、元々のホルモンバランスや自律神経の乱れ、落ち込みやすい性格や真面目な性格、労働環境、生活環境、人間関係など複数の要因が重なっていることがあると言われています。

更年期は、妊娠や出産が可能な性成熟期から老年期へと移行する時期で、身体の機能を新たな人生のステージに向けて少しずつ調節していく時期です。更年期は同じく変化の大きい時期である思春期と似ているところがあります。

思春期にはほとんどの方が身体の成長に伴い、成長痛やめまい、強い不安など何かしらの不調を経験したのではないでしょうか。そして、受診をしても何も異常が見つからなかったことがほとんどだったのではないかと思います。

更年期障害の女性の場合にも様々な症状が心身に現れますが、思春期の子どもと同じように身体の変化によって生じているため、検査などで特に異常が見つかることはほとんどありません。

また、はっきりと更年期と自覚しないままなんとなく不調が続いて様々な診療科を受診し、それでも原因がわからないため最終的に更年期障害と診断されるといったケースもあります。

CBDやCBDオイルは気分の落ち込みやホットフラッシュなどの更年期症状に作用する?

CBDの効果・効能
近年人気が上昇中の大麻由来の成分であるCBDやCBDオイルには、鎮痛作用や抗炎症作用、抗不安作用、ストレス緩和作用、睡眠改善作用、食欲促進作用、抗酸化作用など多くの効果・効能あることが報告されています。

健康維持や様々な病気に対する代替療法として注目されているCBDやCBDオイルは更年期障害には作用するのでしょうか。

現在、更年期障害そのものを治療するにはホルモン補充療法(HRT)が行われています。HRTは身体に不足している女性ホルモンを安定して身体に供給する治療ですので、更年期症状の改善には非常に効果があります。

また、対症療法としては向精神薬や漢方薬の投与、心理療法(精神科医や心療内科医によるカウンセリングや行動療法など)があります。

現段階では、CBDやCBDオイルがHRTの代替療法となることは考え難いです。CBDのホルモン系への作用はあるようですが、まだあまり多くは研究されていません。

しかし、更年期障害の症状を軽減する対症療法の代わりとなる可能性はあります。

そもそも更年期症状は卵巣からのエストロゲンの分泌量が低下することで全身に引き起こされる様々な症状ですが、その大半がエストロゲンの作用が身体から欠如することよりも「脳」によって引き起こされています。

エストロゲンの分泌量をコントロールしているのは脳内にある「脳幹(視床下部)」という部位です。脳幹は主に呼吸や体温、心拍、血圧、消化などの生命維持のために不可欠な機能を様々な神経を通じて支配しています。

身体のエストロゲンの分泌量が不足していることが察知されると、視床下部は卵巣へエストロゲンを出すように指令(性腺刺激ホルモン)を出します。

しかし、すでに卵巣内に卵が残っていない(閉経)、もしくは閉経が近づいて少なくなっている状態では卵巣は脳の指令に答えて十分にエストロゲンを出すことができません。

そこで、視床下部はエストロゲンを出すようにさらに指令を出し続けます。さらなる脳からの指令にも身体が反応しない状況が続くと、やがて脳は暴走を始め脳全体がうまく機能しなくなります。

その結果、脳幹が支配している神経である自律神経や運動神経、知覚神経、そして高度な思考や精神活動(感情など)を司る「大脳」の機能などにも影響が及びます。

更年期障害で頻繁に起こる症状の一つに、いらいらしやすくなったりうつっぽくなったり、強い不安を感じたりする精神・神経症状があります。

性腺刺激ホルモンを出し続けることで起きる脳の混乱により、思考や情報処理に関わる大脳の働きが悪くなり、それまでは特に何も感じていなかったような小さなストレスや問題などに対する処理能力が低下するためです。

CBDやCBDオイルには抗うつ作用や抗不安作用などがあることが知られています。

CBDには不安障害や睡眠障害などの治療に使用される薬と同じように、鎮静作用や抗不安作用をもたらす神経伝達物質であるセロトニンやGABAの分泌を増加させる作用があり、ストレスや不安に有効であるとされています。

このセロトニンやGABAの分泌量を増加させる作用は、更年期障害の症状の大半を引き起こすと言っても過言ではない自律神経系の乱れを改善できる可能性もあります。

自律神経系は女性ホルモンの分泌をコントロールする部位と同じである脳幹によってコントロールされています。

自律神経には心身に緊張をもたらしたり活動的にさせたりする交感神経と、その交感神経を抑制して身体を休息させたり回復させたりする副交感神経があり、2つの神経が自動的にバランスを取りながら機能しています。

自律神経がうまく機能しないことによって引き起こされる症状は「自律神経症状」と呼ばれます。

更年期障害の自律神経症状で特に代表的な症状であるホットフラッシュは、平常時に顔だけが異常に暑くなったり、大量の汗をかいたりします。そして、大汗をかいているにも関わらず手先や足先は冷たくなります。

なぜこのようなことが起こるのでしょうか。

人間は常に緊張状態では身体への負担が大きいため、激しい運動や高い集中力を要する場合以外は副交感神経を優位にして心拍数を減らしエネルギーの消耗を抑えたり、全身の臓器の血流量を増加させて疲労を回復します。

しかし、エストロゲンが分泌されないことで脳がパニック状態となっていることによって誤作動を起こし「闘争・逃走」の交感神経が突如優位となります。

そのため、必要もないのに心拍数や血圧は上昇して脳や筋肉などの重要な臓器への血流量を増加させ、身体の中枢体温を上昇させて脳や身体の覚醒を促します。

一方で、交感神経が優位になると重要な臓器への血流量を増やすため、生命を守るためにはあまり重要ではない身体の末端への血流量は減らされて手や足は冷たくなります。

交感神経の亢進は夜間にも突如として起こるため、このような状況になってしまうと当然睡眠にも影響します。

寝不足状態はうつ症状やイライラ、肩こり、頭痛、めまい、消化器症状、無気力、集中力の低下などのほかの自律神経症状や精神神経症状を悪化させる原因となるでしょう。

CBDやCBDオイルは自律神経症状を改善できるのでしょうか。

今のところは、CBDやCBDオイルと自律神経症状との関連の研究は行われていないようですが、自律神経系がコントロールされるメカニズムを見ると改善できる希望はありそうです。

交感神経を優位にさせる物質には恐怖やストレスを感じた際に脳を覚醒させて感覚を過敏にさせるノルアドレナリンや、喜びや興奮などによって分泌されるドーパミンなどがあります。

上述したセロトニンやGABAは抑制系の神経伝達物質と呼ばれており、分泌量が増えると副交感神経を優位にします。それによって、交感神経を刺激するノルアドレナリンやドーパミンの分泌を調節する役割があります。

そのため、ホットフラッシュや睡眠障害など「交感神経が優位」となっている症状を有する場合は、CBDやCBDオイルによって副交感神経の働きを強くすることで症状をサポートできるかもしれません。
CBDやCBDオイルは自律神経を整える?自律神経失調症に作用する?CBDやCBDオイルは自律神経を整える?自律神経失調症に作用する? 自律神経症状以外の更年期症状に対してもCBDやCBDオイルの効果は期待できます。CBDはエストロゲンの欠如によって影響を受ける心臓や血管への作用があったり、骨にも作用したりすることもわかっています。

CBDやCBDオイルによる更年期症状改善の期待は大きいですが、現段階ではエビデンスに限りがありますので、まずは医師に更年期症状について相談をしてからCBDやCBDオイル摂取を開始するようにしてください。

加えて、更年期障害の治療は対症療法だけでなく環境的要因を改善することも必要かもしれません。自身にとってストレスとなっていることや抱えている問題と向き合うことも更年期障害を軽くできる可能性あります。

また、更年期症状は閉経前にはホルモンや神経のバランスの乱れによる神経・精神症状が多く見られますが、更年期後期になると筋肉や臓器の老化による身体的な症状が現れやすくなります。

更年期症状自体は決して病気ではありませんが、10年間の間の身体の変化は大きく後期になる程に他の病気を併発するリスクも上がります。

更年期症状だと思っていると病気が隠れている可能性もありますので、気になる症状があればまずは産婦人科医や心療内科医師などに相談をしたり、年に一度は健康診断を受けるようにしましょう。

更年期症状以外の女性の身体の悩みにCBDは作用するのか

女性のためのCBD

更年期を迎える以前にも、多くの女性が生理痛やPMS(月経前症候群)など、女性ホルモンによって引き起こされる症状に悩まされています。

海外ではすでにCBDやCBDオイルを生理痛やPMSなどに使用している例はいくつか報告されており、症状の緩和が見られているようです。

そして、多くの女性にとって興味深い分野であると思われる美容やアンチエイジングなどにもCBDやCBDオイルの作用が注目されています。

CBDの抗酸化作用はビタミンCやビタミンEよりも強力と言われており、ニキビや傷跡、肌荒れ、シワなどの改善に有効であることが示唆されています。
CBDやCBDオイルは若返り効果がある?アンチエイジング作用も? また、生理周期に関する悩みだけでなく、子宮や卵巣の病気などの女性のみがかかる病気や、関節リウマチや甲状腺疾患、乳がんなど女性ホルモンが関連しているとされる女性の方がかかりやすいとされる病気も数多くあります。

女性の方がリスクが高いとされる疾患もCBDやCBDオイルが作用する可能性が高いものが多く、今後の研究次第では治療薬の代替となることがあるかもしれません。

CBDやCBDオイルを摂取しても健康リスクはない?副作用は?

CBDやCBDオイルの副作用
2017年に世界保健機構(WHO)はCBDやCBDオイルの急速な人気拡大を受けて、様々な病気の治療効果についてのエビデンスは現段階では欠いているとしながらも、身体や精神への有害性はない事を認めています。

CBDやCBDオイルは病院などで処方される薬と比較すると副作用は少なく、症状も重篤ではないものがほとんどです。これまでに報告されている主な副作用は、下痢や口渇感、強い眠気、食欲や体重の増加などがあります。

このようなCBDの副作用は摂取量の調節や摂取時間の変更などで軽減することもあります。また、CBDの副作用をまとめた報告書によると、一日に1,500mgを長期間毎日摂取しても健康被害がなかったという例もあります。

一日に1,500mgの摂取は医師の監視のもとで行われた極端な例ではありますが、いずれにしてもあまりCBDの副作用は心配する必要はないでしょう。

しかし、CBDは私たちが病院等で処方される多くの薬剤との相互作用があり、薬とCBDやCBDオイルを同時に摂取すると薬の効果を増強してしまうことがあります。

そのため、現在すでに内服薬がある場合は医師や薬剤師に確認をしてからCBDやCBDオイルの服用を開始するようにしましょう。

また、CBDそのものは身体への有害性は少なくても、CBD製品に有害な物質が含まれている危険性もあります。

CBDの原料となる大麻は、土壌に含まれる重金属や農薬などを植物体内に蓄積する性質があり、汚染された大麻から抽出されたCBDが使用されたCBD製品には、有害物質がそのまま含まれている可能性があります。

そして、大麻には精神活性作用のあるTHC(テトラヒドロカンナビノール)という成分が含まれており、THCは日本では大麻取締法において所持が禁止されている成分です。

海外ではごく微量のTHCであれば心身への影響をもたらす可能性が低いことから、0.3%以下のTHCであれば含有されていなものとして扱われることがあります。

日本ではごく微量であってもTHCが混入している製品を所持していると、健康への影響以前に違法となってしまうため、絶対にTHCの混入は避けなければなりません。
CBDとTHCの違いは?相乗効果はある?そもそも日本で合法なの?CBDとTHCの違いは?相乗効果はある?そもそも日本で合法なの? 有害物質や違法な物質の混入を避けるためにも、THCや有害物質などがCBD製品から検出されないことが第三者機関によって検査されている製品を選択するようにしましょう。

購入の際にはフリマサイトなどで販売されているCBD製品は避け、メーカーの公式オンラインストアや直営店などの信頼できる販売元を選ぶようにしましょう。

関連文献