海外製CBDオイルが危険なワケとは?安全な日本製CBD商品も紹介!

海外製CBDオイルが危険なワケとは?安全な日本製CBD商品も紹介!

人気が拡大しているCBDオイルですが、海外製と日本製では何が違うのでしょうか。本記事では、海外製のCBDオイルが危険と言われる理由や、日本製のCBDオイルが作られる際の海外とのルールの違い、また安全なCBDオイルの選び方について解説します。

CBDオイルの成分や効果とは?CBDとTHCとの違いも解説!

CBDとTHCの違い
CBD(カンナビジオール)とはヘンプなどの植物から抽出されるカンナビノイドと呼ばれる生理活性成分です。ここ数年で美容や健康への効果が広く知られるようになり、CBDを使用した様々な製品が販売されています。

CBDは、鎮痛作用や抗炎症作用、抗不安作用、抗ストレス作用、安眠作用、食欲増進・抑制作用など心身に幅広い健康効果をもたらします。

CBD製品の中でも「CBDオイル」は特に製品数が多く、CBDの濃度やキャリアオイルの種類、フレーバー、CBD以外の成分など、自身に合う製品を見つけることができるでしょう。

CBDオイルに配合される成分は、基本的にCBDとキャリアオイル(MCTオイル、ヘンプシードオイル、オリーブオイルなど)のみです。

CBDオイルは基本的には無味ですが、製品によっては苦みを感じることもあるためミントやオレンジ、ストロベリーなどのフレーバーが加えられて摂取しやすいよう工夫されたCBDオイルも数多く販売されています。

また、CBDの原料であるヘンプには多くの栄養成分が含まれています。

例えば、CBGやCBN、CBGNといった100種類以上のカンナビノイド類や、リモネンやピネン、ミルセンをはじめとする100種類以上のテルペン類、ポリフェノール、ビタミンなどが含まれています。

CBDはこれらの成分と一緒に摂取すると、さらに効果が増強される「アントラージュ効果」が得られると言われています。そのため、CBDオイルにはCBD以外のカンナビノイド類やテルペン類が配合されることもあります。

すでにご存知の方も多いでしょうが、ヘンプは大麻草の一種になり、日本では大麻取締法の下で所持・栽培が規制されている植物です。そのためか、CBD製品にネガティブなイメージを持たれる方もいるでしょう。

ヘンプにはごく少量ではありますが精神活性作用を持つTHC(テトラヒドロカンナビノール)と呼ばれるカンナビノイドが含まれています。THCを含有するCBD製品の所持は日本では違法になります。

CBDとTHCの体内での作用は全く違うものであり、CBDのみを摂取しても精神活性作用が引き起こされる心配は一切なく、THCが全く配合されていないCBDオイルは日本でも違法にはなりません。

海外製のCBD製品はTHCが含まれていて危険?フルスペクトラムやブロードスペクトラムについても解説!

フルスペクトラムとアイソレートの違い
CBDは含有される成分によって、CBDアイソレート、CBDブロードスペクトラム、CBDフルスペクトラムの3種類に分類されます。

CBDアイソレートとは原料となるヘンプからCBDのみを分離して結晶化したものです。結晶成分のうち99%以上がCBDであり、他の成分はほとんど含有されていません。

CBD以外の1%未満の成分は、CBDVやCBGなどのカンナビノイド類がごくわずかに含まれています。

一方で、CBDブロードスペクトラムとCBDフルスペクトラムはヘンプからCBD以外の成分も同時に抽出されたものになり、先ほど解説したアントラージュ効果が期待できるCBDになります。

CBDブロードスペクトラムとはヘンプの全成分のうちからTHCのみが除去されたものです。そして、CBDフルスペクトラムとはTHCも含めてヘンプの全成分を含有するものです。

定義上では、THCを含有するCBDフルスペクトラムは日本で違法となります。

しかし、これらの定義は実際には曖昧であり、現状として海外でも日本でもCBDブロードスペクトラムとCBDフルスペクトラムを明確に区別しないで販売していることが多くあります。

また「CBDフルスペクトラム(THCフリー)」のように、実際にTHCが入っているのかいないのかが分かりにくい名称が付けられていることもあります。
フルスペクトラムCBDは違法?ブロードスペクトラムとの違いは?フルスペクトラムCBDは違法?ブロードスペクトラムとの違いは? 他にも、実際には微量のTHCが含有されているにも関わらずCBDブロードスペクトラムとして販売されている製品も珍しくありません。

販売側がCBDブロードスペクトラムとCBDフルスペクトラムの違いを認識していないのか、もしくは分かった上であえてそのような名称を使用しているのかは判断しかねます。

これらの分類はあくまでもざっくりとしたものであると認識しておき、名称に惑わされず購入前に成分分析表をご自身でしっかりと確認することが大切です。

では、海外ではどのようなCBD製品が多く販売されているのでしょうか。多くのCBD製品を生産・販売しているアメリカを例に見てみましょう。

2022年現在、連邦法では大麻(マリファナ)やTHCは依然として「規制物質」として扱われています。

しかし、2018年に農業法の改正によって一般農作物として扱われるようになったヘンプ(0.3%以下のTHCを含有)由来のCBD製品であれば、微量のTHCが含有されていても連邦法でも合法となっています。

また、州法では嗜好用・医療用大麻が全面的に合法、医療用大麻のみ合法、合法ではないが所持が罪に問われない、州が規定する濃度以下のTHCを含有するCBD製品であれば合法であるという地域が多くを占めています。

ただしアメリカでも日本のように大麻やTHCを州法で禁止している州が4州あります。THCが禁止されている州に連邦法で許可されている0.3%以下のTHCを含有するCBD製品を持ち込んでしまうと違法となります。

このような背景から、アメリカでは一部の州向けに完全THCフリーのCBD製品も生産・販売されていますが、0.3%以下のTHCが含有されているCBD製品(CBDフルスペクトラム)が圧倒的に多いと言えます。

アメリカをはじめとする海外製のCBDオイルは日本でも多く輸入・販売されています。

正規ルートで輸入されて日本国内で販売されている海外製のCBD製品だけでなく、フリマサイトなどでは平行輸入品や個人輸入されたものが転売されているのではないかと思われるものもあります。

しかし、海外製のCBDオイルで危険なのは「いかにも怪しい」製品だけではありません。

日本のあるCBD製品販売会社にいたっては、海外から輸入したCBDオイルに「微量のTHCが含まれる」とホームページに堂々と記載して販売していたりもします。

後ほど詳しく解説しますが、日本にCBD製品を輸入するには「大麻に該当しない」と証明するための様々な手続きがあります。

このような会社がどのような手続きを経てCBDオイルを輸入したかは分かりかねますが、実際に2021年に販売されていたCBD製品のうち5製品からTHCが検出されており、厚生労働省によって回収の指示が出されています。

また、2020年に別の会社から販売されていたヨーロッパから輸入されたCBDオイルにはパッケージに「フルスペクトラム(THCフリー)」と明記されていました。

cbd事例

しかし、こちらのCBDオイルからもTHCが検出されており、厚生労働省によって回収の指示が出されています。

購入したCBD製品からごく微量でもTHCが検出されてしまうと、たとえ心身には影響はなくてもその製品は「大麻」に該当する可能性があり、販売者だけでなく所有者も大麻取締法に抵触して処罰対象となりかねません。

海外製のCBD製品が全てTHCを含んでいる訳ではありませんが、トラブルが起きるリスクは日本製に比べると高いと言えるでしょう。

日本製CBDオイルはTHCフリーで安全?

海外製CBDオイルの危険性について述べましたが、日本製CBDオイルは海外製と比べて安全なのでしょうか。ここでしっかりと確認しておきたいのは「日本製CBDオイル」が何を意味するかです。

冒頭で解説したように、日本ではヘンプの栽培が規制されており、ヘンプの用途は伝統工芸品や繊維、神事、しめ縄用などに限定されています。現在の日本の法律では、日本産のヘンプからCBD製品を作ることはできません。

そのため「日本製」や「Made in Japan」などとパッケージに記載されているCBDオイルは、アメリカなどのヘンプ生産国から輸入したCBDを、日本の工場で加工して製品化したものを指します。

つまり、結局のところ最も重要なCBDの生産や抽出、精製、THCの除去などは海外の工場で行われることになります。ただし、日本製のCBDオイルに使用できるCBDは、海外製と比べていくつかの条件に違いがあります。

アメリカをはじめ海外で製造されているCBD製品は、ヘンプの葉や花、茎、根など、ヘンプ全体から抽出されたCBDを使用することができます。

しかし、日本に輸入できるCBDは成熟したヘンプの「茎」か「種子」から抽出されたものに限ります。

そのため、CBDにTHCが含有されていないことはもちろんですが、CBDを輸入する前にCBDがヘンプのどの部位から抽出された成分であるかが証明されなければなりません。

正規のルートで日本にCBDを輸入する場合、以下の3種類の書類を製造元に準備してもらい、厚生労働省に提出する必要があります。

  • 証明書:「大麻草の成熟した茎または種子から抽出・製造されたCBD製品であること」を証明する内容の文書
  • 成分分析表:輸入しようとするCBD製品の検査結果が記載された分析表
  • 写真:CBDの原材料及び製造工程の写真

これらの書類を厚生労働省が確認し「大麻に該当しない」と判断されたCBDのみ輸入が許可されます。

また、日本では輸入されたCBDが製品化された後、ほとんどのケースにおいて日本国内の検査機関において再度THCの検出の有無や成分の検査が行われます。

つまり、正規のルートで日本に輸入されるCBDの原料は、輸入前に必ずTHCフリーやヘンプの使用部位に問題がないことが証明されているはずです。

また、日本国内の工場で製品化された後にも検査が行われていることが多いため、購入後のCBDオイルからTHCが検出される可能性は極めて低くなります。

ただし、これまでに日本製のCBDオイルでTHCが検出された事例が全くなかったわけではありません。

2020年に日本製のCBDオイルからTHCが検出されたことが発覚しており、厚生労働省はその後12店舗のオンラインストアで日本国内向けに販売されているCBD製品を対象に一斉検査を行なっています。

その時点ではTHCの検出はありませんでしたが、今後もさらに厚生労働省によるCBD製品のTHC混入への取り締まりは強化されていくと考えられます。

やはり現段階では、海外製のCBDオイルよりも規制が厳しい日本で作られたCBDオイルを選択したほうが安全性は高いといえるでしょう。
CBDやCBDオイルの国産のおすすめは?日本製と海外製の違いは?CBDやCBDオイルの国産のおすすめは?日本製と海外製の違いは?

CBDオイルの知っておきたい購入時・使用時の注意点!安全なCBDオイルの見分け方とは?

安全なCBDオイルを購入するにはどのようなことに注意をすれば良いのでしょうか。

日本でも新しいCBDブランドが次々と誕生していますが、CBDオイルのラベルやパッケージなどの記載方法に関する厳密な規定はなく、安全性が確認しづらい製品も多くあります。

まず、絶対に避けたいのがTHCの混入です。購入の際にはCBDオイルのパッケージに「THCフリー」と記載されているのを確認するだけでなく、必ず第三者機関による成分分析表にご自身で目を通すことが大切です。

そして、CBDフルスペクトラムが使用されていると謳われているCBDオイルは避けましょう。

実際にTHCが入っているかどうかは定かではなくても、分類上ではCBDフルスペクトラムはTHCを含有していることを意味します。

また、いくらその製品にTHCが入っていないと記載されており、第三者機関による成分分析表が公表されていたとしても、消費者を混乱させるような曖昧な名称を使用する販売元はあまり信頼しない方が賢明です。

成分分析表を見る際にはTHC混入の有無を確認するだけでなく、CBDの濃度がパッケージの表記通りの数値であることも確認するようにしましょう。

2017年発表の文献で、アメリカ国内でオンラインで販売されているCBD製品84種類の濃度を検査したところ、多くの製品においてCBD濃度が表記通りではなかったことが報告されています。

検査されたCBD製品のうち約4割のCBD濃度がパッケージに記載されている濃度よりも低く、約3割は記載されている濃度よりも高濃度であったと報告されています。

日本でも、過去にCBDの濃度が表記と相違があったり、中にはCBDが一切入っていなかったりした事例も発覚しています。

他にも、ヘンプの原産地や栽培方法、抽出方法、配合されている成分、THC以外の有害物質の検出の有無なども確認しましょう。

また、CBDオイルはメーカーのオフィシャルオンラインショップなどで購入するようにしましょう。

いくら値段が魅力的であってもフリマアプリなどでの購入は避けましょう。

そして、安全にCBDオイルを使用するためにも保管方法にも注意しましょう。

CBDオイルのキャリアオイルには酸化しづらいMCTオイルやオリーブオイルなどが使用されていることが多いですが、保管状態が悪ければ酸化してしまうことがあります。

オイルは高温、空気、光に晒される機会が多いと酸化が早く進むため、使用後はしっかりと容器の蓋を閉めて光の当たらない涼しい場所で保管するようにしましょう。

CBDオイルの酸化を遅らせる最も確実な方法は冷蔵庫に入れておくことです。

また、CBDオイルは使用期限に限らず開封後は早めに使い切るようにし、毎回使用する度にオイルに沈殿物はないか、匂いや味は変わっていないかなどを確認しましょう。

関連文献