- おすすめの日本製CBDオイルが知りたい方
- 日本製と海外製のCBDオイルにおける違いを知りたい方
- 安心安全なCBDオイルの選び方を知りたい方
CBDとはどんなもの?
CBD(カンナビジオール)とは、大麻草の種子や茎などから抽出される大麻草の主要な成分の一つです。
CBDは、大麻草の成分ということで気分をハイにさせる作用などがあるのではないかと不安視する方も中にはいます。しかしCBDはオレンジなどの柑橘類からも抽出することができ、精神活性作用の全くない安全な化合物であることが証明されています。
大麻草から連想される精神活性作用は、CBDの作用ではなく、もう一つの主要な成分であるTHC(テトラヒドロカンナビノール)の作用です。
CBDとTHCは全くの別物です。CBDを摂取してキマったり、トランス状態になったりすることは絶対にないということは覚えておきましょう。
最近ではCBDの安全性が認知され始めたと同時に、CBDの治療・健康効果が注目されていることから、日本でもCBD製品を買い求める人が多くなってきました。
CBDの人気に伴い、CBD製品の数も増加しています。海外産のCBDだけでなく国産のCBDもあります。
海外産と国産のCBDの違いや、どのような視点でCBD製品を選び、購入したらリスクをできるだけ避けることができるのかなどを見ていきましょう。

CBDやCBDオイルの国産やMADE IN JAPANとはどういう意味?
国産やMADE IN JAPANとは、製品を製造するどこかの段階を日本で行い完成した製品のことです。つまり、輸入原料を用いたとしても日本で製造を行っていれば国産品ということになります。日本における大麻草の栽培は法律上制限されているため、CBDやCBDオイルの原料は海外から輸入されていることがほとんどです。
CBDやCBDオイルの原料の品質が気になっている方に注目してもらいたいポイントは、原料である大麻草の生産地の表記があるかないかという点です。
どこ産の原料を使用して作られたものか、の記載があるブランドは信頼できる可能性が高いです。
具体例として、世界でも最高品質であると言われるアメリカのコロラド州やCBD製品の消費量が世界で最も多いカリフォルニアなどがあります。

そのような表記があるかどうか、ということも一つの選定軸にしてCBD製品を選んでみることをおすすめします。
CBDやCBDオイルは日本で作れる?
海外の製品よりも日本製の製品の方が信頼性や質が高いということで、できれば日本製のCBD製品を購入したいと思う方も多いのではないでしょうか。
日本でCBD製品を製造するためには、原料である大麻草を日本で栽培することが必要になりますが、大麻取締法により産業用の大麻草を日本で栽培することは制限されています。
また、関税法により大麻草を輸出入することもできないため、日本でCBD製品を製造することはほとんど不可能なのです。
このような理由から、一から日本で作られたCBD製品を手に入れることはできませんが、『国産』のCBDなら販売されていますので、購入することが可能です。国産のCBDとは、海外から輸入したCBDの最終製造を日本で行っている製品を意味しています。
製造の最終段階だけだとしても、日本で製造されたことが確認された製品の方が安心できるということであれば、国産のCBDがお勧めです。
CBDオイルが2024年から販売禁止になるって本当?
Googleなどの検索エンジンでCBDオイルについて調べていると、CBDオイルの販売が2024年から禁止になったり、日本で使用禁止になるというような内容を見かけたことはありませんか?
実は、これは半分正解で半分不正解です。
というのも、日本において大麻取締法が2024年12月12日に改正になり、この法改正で一部のCBDオイル含むCBD製品の販売・所持・使用が出来なくなるためです。
2024年12月12日大麻取締法改正によりTHCの規定が厳格化されます
厚生労働省により大麻取締法が改正され、CBD製品におけるTHCの検出基準が厳格化されます。
これにより、2024年12月12日以降はCBDオイルの場合、THC含有量が10ppm(0.001%)以下であることが求められます。
この値を越えるTHCが含まれている製品の販売・所持・使用は法律で罰せられますので、注意しましょう。
製品を購入する側の立場にある私たち消費者にとって大事なことは、怪しい・危ないCBD製品の購入を避けることです。
先述の通り、THCはCBDと全く別の成分で精神活性作用があるため、日本では違法です。THCが含まれているCBD製品を選ばないように製品紹介ページにしっかり目を通して安全性を確認しましょう。
CBDやCBDオイルのおすすめ商品や選び方のポイント
昨今のCBDの人気上昇に伴い、海外製・日本製含めてCBDオイルの種類や商品は多様化しています。
日本の法律の下で安全に使用できる高品質のCBDオイルを購入するためにも、CBDオイルを購入する際の注意点についてご紹介します。
本メディアでは、安全性が高く高品質のCBDオイルを見極めるポイントとして、以下の4点を強調しています。
- THCが含まれていない(THCフリー)商品を購入する
- 第三者の検査機関での成分表などを確認し、不純物が含まれていないことを確認する
- CBD濃度が3%以上のものを選ぶ
- CBDの抽出方法はアイソレートの商品を選ぶ
- オーガニックや無農薬、無添加のものを選ぶ
ポイント1:THCが含まれていない(THCフリー)商品を購入する
先ほども説明した通り、THCは精神活性作用があり日本では規制対象となっているため、THCが含まれている製品の所持や使用、摂取は違法となります。
ただ、悲しいことに、CBD製品と謳っていてもTHCなどの違法成分が含まれていた…という事例が発生しているので、購入する際にご自身で製品の成分表示をしっかりと確認することが大切です。
THCが含まれていない安全な製品である場合には「THCフリー」というTHCが含まれていない(THCの量が大麻取締法の基準値を下回っている)ことを指す表記がされているはずです。
ご自身が気になっている、あるいは購入しようとしている商品に「THCフリー」という表記があるか今一度確認してみましょう。
ポイント2:第三者の検査機関での成分表や不純物の有無を確認する
2つ目に重要なポイントとしては、第三者機関による成分検査実施の有無です。
先ほどの「THCフリー」であることに加えて、信頼できるCBD製品は第三者機関による成分検査が行われ、その検査結果証明書が公開されていることが多いです。
また、特に信頼できる製品の場合は、第三者検査をCBD成分(原料)輸入時だけではなく、製品完成時にも行うなど複数回検査を実施していることが特徴ですので、回数にも着目してみるのがポイントです。
ちなみに、当メディアで販売しているCBDオイル「THE CBD」は、CBD原料輸入時に2回、製品完成時に1回の計3回、全て異なる第三者機関で検査し、検査結果をCoA(成分分析証明書)として開示しています。
ポイント3:CBD濃度が3%以上のものを選ぶ
CBD製品やCBDオイルによってCBDの濃度は異なりますが、より効果を感じたい方にはCBD濃度が3%以上のCBDオイルを選ぶことをおすすめします。
というのも、CBDは合法的に安全に摂取することが可能な成分であり劇薬ではありません。
そのため、濃度が低い製品では効果を感じられなかったり、効果を感じるために多くの量を摂取しなければならないということがあります。
一方で、一般的には濃度が3%以上の製品であれば、少量でも効果を感じやすいため、高濃度のCBDオイルの方がおすすめでしょう。
もちろん、高濃度だから良いということは一概には言えませんし、効果を感じられるまでの期間や程度には個人差があります。
ポイント4:CBDアイソレートを選ぶ
CBDは抽出方法によって、フルスペクトラム、ブロードスペクトラム、アイソレートの3つに分類することができます。
フルスペクトラムCBDとは、CBDや他のカンナビノイド、テルペン、THCなど全ての成分を含む方法です。なお、日本ではTHCは規制対象になっているため、THCを含むフルスペクトラムのCBD製品の使用はできません。
ブロードスペクトラムCBDとは、先ほどご説明したフルスペクトラムCBDからTHC成分を除いたものになります。従って、CBDや他のカンナビノイド成分が含まれています。
一方、アイソレートCBDの場合は、他のカンナビノイドを一切含まずにCBDのみを抽出しています。そのため、CBDの純度が極めて高く、CBDの効果を得たい方には一番おすすめです。
アイソレートCBDから成るCBD製品であれば、他の成分を含有しておらず、日本で合法とされているCBD成分のみが含まれているため、法の観点を考慮しても安心に使用できるでしょう。
ポイント5:オーガニックや無農薬、無添加のものを選ぶ
CBDはヘンプ(麻)から採れる植物由来の成分であるため、栽培過程で科学的な農薬や除草剤、化学肥料を使用しているか・していないかは、最終的な製品の品質や健康に影響を及ぼす可能性もあるため重要なポイントです。
特に、オーガニックや無添加で栽培されたヘンプから採れるCBDは、化学物質や人工的な成分が含まれておらず高純度です。そのため、高い安心感を得ながら、よりCBDの効果を感じることができるでしょう。
以上が、高品質で安全なCBDオイルの見分け方のポイントです。
しかし現在、沢山の種類のCBDオイルがあり、
「どのCBDオイルを選べば良いのか分からない」
「安全であるのはもちろん、コスパの良いCBDオイルを購入したい」
と感じている方も多いのではないでしょうか?
そこで、我々編集部が厳選したCBDオイルのなかで、原料の品質が高くコスパが良いものをご紹介します!
安心できる日本発の国産ブランド「THE CBD」のCBDオイル
私筆者が最もおすすめしたいCBDオイルは日本発の国産CBDブランド「THE CBD」のCBDオイル【THE CBD Oil 10ml 5%(500mg)】です。
- 継続率が約93%を超える信頼と実績
- 健康志向のサプリマニア1万人が選ぶCBDオイルランキングで第一位を獲得
- キャンペーンの期間限定価格として業界最安値帯の3,980円(税込4,298円)
THE CBDのCBD製品は、世界最高水準の品質と言われるコロラド産の原材料を使用し、最高品質のCBDオイルを追求して国内工場にて製造されています。
CBDの純度が99%以上と非常に高いので、CBDが初めての方も既に利用している方も効果を実感しやすく、特におすすめです。
そんなCBDオイルが、キャンペーンとして業界最安値帯の3,980円(税込4,298円)で販売中です。
CBDオイル(CBD濃度5%)の相場価格は8,178円(税込)ですので、安さをお分かりいただけるのではないでしょうか。(2021年5月15日時点の大手通販サイトで発売されているCBDオイル調べ)
各所メディアでも取り上げられ今大人気の「THE CBD」のCBDオイルを是非一度試してみてください。
寄せられた口コミを抜粋してご紹介!
30代男性
40代女性
ノースカロライナ州で栽培されたヘンプを使用したNaternalのCBDオイル
アメリカ発のブランドNaternalのCBDオイルもおすすめです。
自然農法を使用して米国で栽培されたヘンプを使用し、高品質の商品にこだわっているため安心してお買い求めいただけます。もちろんTHCフリーの商品です。
内容量は30mlで、CBDが2%(600mg)と4%(1,200mg)と8%(2,400mg)の3つから選ぶことができ、価格はそれぞれ30ドル、45ドル、65ドルと、お手頃価格で購入できます。
安全志向の方にとっては試してみる価値があります。
ただ、こちらの商品は、まだ日本に流通されていないため、アメリカで購入することが最短のルートとなってしまいます。また、日本に流通したとしても、税関や空輸の関係で現地と同じ金額で購入するのは難しいでしょう。
アメリカでオーガニック栽培されたヘンプから製造されたgreenroadsのCBDオイル
他にもアメリカ発のブランドgreenroadsのCBDオイルがあります。
greenroadsは製剤経験を持つ薬剤師が設立した会社のため、安心してCBDオイルを摂取したい人にはおすすめです。もちろんTHCフリーの商品です。
内容量は30mlで、CBDが1%(300mg)と2.5%(750mg)と5%(1,500mg)の3種類から選ぶことが可能です。価格はそれぞれ35.99ドル、89.99ドル、149.99ドルです。また、ミントやキウイなどのフレーバーから選ぶことができ、とても飲みやすいです。
こちらの商品もまた、日本に未流通の商品となってしまっており、流通されるのを待つしかありません。また、日本に流通したとしても、税関や空輸の関係で現地と同じ金額で購入するのは難しいでしょう。
CBDやCBDオイルは国産と海外産のどちらがおすすめ?
CBDやCBDオイルを購入する際に、国産、海外産のどちらを選んだ方がよいのでしょうか。
製品にもよりますが、国産品と海外産品においてCBDの成分の差は大してないというのが実際のところです。しかし、成分であるCBD以外の部分に国産CBDと海外産CBDの差があります。
まず、海外産CBDにはTHCが含まれている可能性があるのに対して、国産CBDはTHCは含まれているリスクが少ないことが差の一つとして挙げられます。
そのため、リスクをできるだけ避けてCBDを購入したい場合は、国産CBDを選択することでより安心して摂取できるかもしれません。
また、価格の面でも差があります。海外産CBDの方が国産CBDよりも安価で買いやすいという傾向が見られます。ただし、国産CBDは海外産CBDと比べてパッケージがお洒落なことが多いです。
このように国産CBDと海外産CBDには違いが見られますので、自分の価値観やこだわりで納得のいく製品を選ぶようにしてください。
国産のCBD製品と海外産のCBD製品の違いに関して皆様から頂いた質問
やっぱり外国産よりも国産のCBD製品の方が良いのでしょうか?(20代男性)
外国産のCBD製品は成分を誤表記する事例が多く存在しているため、初心者の方が製品に含まれている成分が正しいか見極めるのは非常に困難です。しかし、日本で販売されている製品でもTHCが含まれていて回収された事例も存在するため、国産だからといって安心せず、第三者機関の成分検査を公表しているか調べる等注意が必要です。
原産国が海外だと農薬などが入っていないか不安です。原産国が日本のCBD製品は購入できますか?(30代女性)
結論から言いますと、購入することはできません。というのも、日本では原則として大麻を栽培することは大麻取締法によって禁止されています。農薬が入っているかどうかについては第三者機関による成分検査の結果を公表しているメーカーがあるので、それを参考にするのが良いでしょう。