CBDやCBDオイルは耐性がつく?効かない原因と対処法を解説!

CBDやCBDオイルは耐性がつく?効かない原因と対処法を解説!

CBDやCBDオイルを使用し続けていると効果が薄くなったという人もいます。実際に、CBDを摂取していると耐性がつくのでしょうか。そのことを踏まえ、CBDが効かなくなった時のその原因とその対処法について解説します。

そもそもCBDやCBDオイルとは?

CBD [Cannabidiol; カンナビジオール] はCannabis Sativa (カンナビス・サティバ) という麻などの植物に含まれる大麻成分 (カンナビノイド) の一種です。

大麻成分といえば、マリファナの主成分でもあるTHC [Tetrahydrocannabinol; テトラヒドロカンナビノール] が有名です。THCは精神を「ハイ」にする作用があり、日本を含む各国で規制対象になっています。

しかし、同じカンナビノイドでもCBDにはそのような精神活性作用はなく、日本でも規制はされていません。

それだけではなく、CBDは心身のさまざまなところに良い効果を与えるとして、近年注目を集めています。

ストレスや不安解消への効果や精神疾患の症状を緩和することが示唆されており、また皮膚疾患、関節炎、動脈硬化、がんなどといったさまざまな病気の症状も改善も期待されています。

CBDがそのようにさまざまな種類の症状に効果がある理由として、生体で働くエンドカンナビノイドシステム (ECS) への関与があります。

ECSは脳神経や免疫細胞、内臓器官などといった生体のあらゆる部位で働き、生体機能の調節や恒常性の維持といった生体メンテナンスに関わります。

CBDはECSの働きを促進することで、体内のメカニズムを安定させ心身を健全に保つのに貢献していると考えられます。

CBDが世界的に注目されるようになった背景に、アメリカの難治性てんかんを抱える女児がCBDによって劇的に症状が改善されたことがあります。

そのため、アメリカでは難治性てんかんの治療薬として、エピディオレックス (Epidiolex) というCBD医薬品の処方が認められていますが、日本ではまだCBD医薬品は認可されていません。

上記の理由から、今のところCBDはサプリメントや嗜好品として摂取するのが一般的です。CBDをそのような形で気軽に摂取できるよう、さまざまなCBD製品が開発されています。

CBDオイルは、オリーブオイルをはじめとした天然由来のキャリアオイルにCBDを配合したもので、効率よくCBDの効果を得やすい製品として広く流通しています。

CBDやCBDオイルは耐性がつく?

薬によっては、続けて摂取していると効果が薄くなってしまうことがあります。

その理由は、薬を使用し続けることで身体がその薬の成分を受容しなくなってしまうためで、このことを「耐性」といいます。

一般的な薬でも起こり得る耐性ですが、CBDにも耐性はあるのでしょうか。

実を言うと、CBDを常用することで効き目を感じにくくなったという実例はあります。

しかし「やはりCBDでも耐性が起こるの?」と言われると、それもまた疑問が残ります。

なぜなら、現在のところ、生体がCBDに対して耐性を起こすという具体的な研究での報告はないためです。

むしろ、マウスを使った実験では耐性に対して否定的なデータが出ています。

その実験では、CBDとTHCをマウスに腹腔内投与し、両者に耐性が起こるかについて調べました。その結果、THCには耐性が確認されたのに対し、CBDには確認されませんでした。

ヒトについて同様の検証データはまだ乏しくはっきりしたことは言えませんが、上記の実験結果を考えると「CBDによって耐性が起こる可能性は低い」と言えるでしょう。

では、CBDによる耐性は起こらないとすると、なぜCBDの効果が薄くなってしまうことがあるのでしょうか。

可能性としてひとつ考えられるのは、CBDの効果は同じでも使用者の体感が変わったということです。

例えば、日々のちょっとした疲れや体調不良を解消したくてCBDオイルを摂取した場合、最初は体調が良くなっていくのを実感できるでしょう。

しかし、それ以降は特に変化がないように感じるかもしれません。なぜなら、体調を良くしたいという当初の目的が達成されているからです。

つまり、CBDの効果が弱くなったのではなく、自身の疲れや体調不良が緩和されたために、CBDが効いているという体感が弱くなったということです。

もう一つ考えられることは、先ほどとは逆に現在使用しているCBDオイルの量や種類などが現在の自身のニーズに合っていないという可能性です。

CBDの摂取量によってもCBDの効果の大きさは変わりますし、CBDオイルの製法の違い、メーカーごとの製品の違いなどによってもCBDの効果の感じ方は変わるでしょう。

結論としては、CBDオイルの耐性は今のところ確認されておらず、また「CBDオイルの効果が薄い」と感じるのは、単に体感が変わったか、製品が自身に合っていない可能性もあるということになります。

CBDやCBDオイルが効かない?その原因と対処法を紹介します!CBDやCBDオイルが効かない?その原因と対処法を紹介します!

CBDの作用を実感できていない人必見!高品質のCBDオイル

CBDの作用を実感できていない原因には様々なものがありますが、製品や量を変えてみるというのは1つの解決策になるかもしれません。

なぜなら、利用しているCBD製品にそもそもCBDが含まれていなかったり、含まれていてもごく少量であったりする商品もあるためです。

しかし商品を変えるとなると、安全性は問題ないのかということであったり、しっかりCBDが含まれているのかであったり様々な懸念があるでしょう。

そこで、成分がしっかり含まれていることはもちろん、オーガニックで安全・高品質なCBDオイルをご紹介します。

THE CBD オイル

この記事を執筆しているCBDの専門家集団が立ち上げたCBDブランド「THE CBD」のCBDオイル10ml 5%(500mg)です。

第三者機関で成分分析しており、農薬などの不純物が含まれていないことは確認済みですので、安心して摂取いただけます。

現在キャンペーン価格の3,980円(税込4,298円)で販売しています。期間限定ですのでお早めにお申し込みください。

ちなみに他社が販売している、CBD濃度5%のCBDオイルの相場価格が8,178円(税込)であることから、3,980円(税込4,298円)というのはかなりコスパの良い買い物であることはお分かりいただけるのではないでしょうか。(2021年5月15日時点の大手通販サイトで発売されているCBDオイル調べ)

2020年9月の販売開始以降、発送処理が追いつかないほどの人気ぶりとなっています。さらに、購入頂いたお客様の93%が2回目以降も継続して購入している今話題のCBDオイルです。

商品が気になった方は、是非一度下記から詳細をご覧ください。

CBDやCBDオイルの用量反応とは?

CBDのフルスペクトラムとブロードスペクトラムとアイソレートの違い

CBDやCBDオイルの効果の実感が薄いことの原因の一つには、CBDの用量反応が背景にあるかもしれません。

実は、CBDの摂取量と効果の現れ方や大きさには、ある特徴があります。

CBDの摂取量を増やしていった場合、ある一定量まではその効果は上がっていきますが、それ以降は上がらなくなってしまいます。

つまり用量と効果の関係性を比較した時の効率が落ちるということになり、グラフ化した時の形状からこれを釣鐘状用量反応 (釣鐘効果) と呼ばれています。

CBDオイルの効果が薄いと感じている人は、この現象によって自身が期待している効果が得られないのかもしれません。

このような現象を防ぐためには、自分の適切な摂取量を正しく見極める必要があります。

見極め方は、まず毎日の摂取量を記録しながら少量づつCBD摂取量を増やしていきます。効果を感じたタイミングで摂取していた量がご自身の適切な量になります。

さらに、CBDの釣鐘効果のデメリットは、CBD以外の麻の成分を一緒に摂取することによって解消されます。

CBDの抽出に用いられるヘンプ (産業用に用いられる麻の品種) には、CBD以外のカンナビノイドやテルペンといった成分も含まれています。

そのような成分を一緒に摂取することで釣鐘効果が解消され、用量に相関して効果が上がるようになります。これをアントラージュ効果といいます。

つまり、CBD単体(アイソレート)のみを配合したCBDオイルより、他のカンナビノイドやテルペンが配合された製品の方が効果の側面では優れています。

CBD以外の成分を一緒に摂取できるCBD製品には、ヘンプの成分をすべて抽出したフルスペクトラム、それらの成分を選択的に追加したり除去したりして作るブロードスペクトラムがあります。

CBD単体(アイソレート)の製品を使っていて効果が分からないという人は、フルスペクトラムやブロードスペクトラムを使用することで満足いく効果が実感できるかもしれません。

ただし、ここで注意点があります。

THCが含まれる製品を所持していると日本では違法になってしまうということです。

フルスペクトラムは麻の成分を全て抽出するため、THCが含まれている可能性が高いです。

また、ブロードスペクトラムはTHCを選択的に除去することが可能ですが、ブロードスペクトラムとして販売しているメーカーのCBD製品に実はTHCが入っていた、などの事例もあり、少なからずリスクも伴います。

そのためブロードスペクトラムのCBDを摂取したいと考える方はよくCBDの知識を持った上で、そのメーカーが信頼できる商品を扱っているかどうかを見極めることが非常に重要です。

このようなリスクを抑えて安全に摂取したいと考えている方には、CBD単体(アイソレート)のCBD製品が良いでしょう。

フルスペクトラムCBDは違法?ブロードスペクトラムとの違いは?フルスペクトラムCBDは違法?ブロードスペクトラムとの違いは?

CBDやCBDオイルが効かない場合の原因と対処法を解説!

CBDオイルの効果をもっと実感できる方法として、上にアントラージュ効果を説明しましたが、それ以外にもCBDオイルが効かないと感じる時の対処法はあります。

CBDオイルの効果が実感できない原因として「身体がCBDの効果に慣れてしまっている」か、あるいは「自身の体調や体質に応じたCBDオイルが摂取できていない」ことが考えられます。

以下、そのことに注目して、対処法をいくつか紹介します。

CBDオイルの摂取を数日間やめてみる

身体がCBDの効果を実感できなくても、実はCBDが十分体内で影響している場合は、一旦CBDの摂取をやめてみることで再び効果を実感することができるかもしれません。

CBDは数日間にわたり体内に蓄積すると言われていますので、1週間くらいすればCBDを摂取していなかった状態に戻ることができます。

その時に、心身に「ストレスを感じやすくなった」「身体がだるくなった」といった症状が出るかもしれません。その場合は、再びCBDオイルを摂取すれば体調は元に戻ります。

CBDは生体のECSに関与し心身のメンテナンスに働くため、劇的に効果を実感することは少ないかもしれません。しかし、摂取をしばらく控えれば、気づかないうちにその恩恵を受けていたことに気づくでしょう。

摂取するCBDの量を増やす、CBDオイルの濃度を上げる

摂取するCBDの量が少ないために効果が得られない場合は、CBDの量を上げてみましょう。

例えば、1日に5滴CBDオイルを摂取していた場合は7~8滴にしてみるなど、滴下するCBDオイルの量を増やすのは一つの方法です。

ただし、CBDオイルの滴下数を増やすと、当然中身の減りが早くなります。

CBDオイルを早く減らしたくない方であれば、CBDオイルの濃度 (CBD絶対量) を上げる方法もあります。

例えば、3% (10ml容量の場合300mg) の濃度のCBDオイルを使っている場合は5% (10ml容量の場合500mg) にしてみるといったように、濃度を上げればCBDの効果をより強く感じることができるかもしれません。

ただし、CBDオイルは濃度が高くなるに従って、高価になる傾向があります。

そのため、自身の症状や体調などの目的と価格帯を天秤にかけ、自身にとって最適な濃度のCBDオイルを見極めるようにしましょう。

他のメーカーのCBDオイルを試す

CBDオイルにはCBDだけでなく、他のカンナビノイドやテルペン、添加物などといった成分が混合されている場合があります。

メーカーによって、配合されている成分の比率や種類が異なる場合があります。

また、人間も個々人の体質によって、それらの成分に対する身体の反応が変わるかもしれません。

そのため、他社の製品のCBDオイルに切り替えれば、摂取した時の体感が変わる場合があります。

複数のメーカーのものを使ってみて、自分が最も心地よく感じられる製品に決めるのも一つの方法です。

CBDオイルのおすすめ商品3選!各メーカーの口コミも掲載!CBDオイルのおすすめ商品3選!各メーカーの口コミも掲載!

複数のCBD製品を組み合わせる

CBD製品の種類

CBDオイル以外にも、さまざまなCBD製品が販売されています。

それぞれの製品に摂取方法の違いなどの特徴があり、それによって効果の現れ方も変わります。

従って、自身の症状といった目的に合ったCBD製品を選び、CBDオイルと組み合わせることでより高い効果を実感できる可能性があります。

例えば、日々の疲れやストレスにすぐに効果が欲しい場合はCBDリキッドがおすすめです。

CBDリキッドは、VAPEなどの電子タバコで気化して吸入摂取するタイプのCBD製品であり、摂取から数秒~数分でCBDの効果が現れます。

ただし、CBDリキッドには効果の持続時間が短いというデメリットがありますので、CBDオイルで長期的な効果を補完すると良いでしょう。

また、皮膚の湿疹やかゆみなどに悩まされている場合は、CBDクリームとの併用が良いです。

CBDクリームを患部に塗り局所的に作用させながら、CBDオイルで全身の免疫機能にアプローチすることで、身体の内外から相乗的に効果を与えることができます。

このように、CBDオイルに別のCBD製品を組み合わせることによって、より高い効果を期待することができます。

一度、ご自身の目的に合ったCBD製品を検討してみてはいかがでしょうか。

関連文献

CBDの摂取による耐性に関して皆様から頂いた質問

CBDに睡眠薬のような耐性はありますか?(30代男性)

現在のところヒトがCBDに対して耐性を起こすという具体的な研究報告はありません。なお、マウスを使った実証実験では、CBDに耐性は確認されなかったという実験結果があります。まだ研究段階ではありますが、もしCBDを使用していて作用を感じなくなってしまったのでしたら、耐性以外の別の要因も考えられるかもしれません。

CBDを摂取していたら作用が薄くなってしまったと感じます。耐性のせいですか?(30代女性)

現在のところCBDによって耐性が起こる可能性は低いと考えられています。そのため耐性以外に他の原因が考えられます。具体的には、
・CBD摂取の目的が既に達成され使用者の体感として変化がないように感じていること
・CBD製品の種類や摂取量がご自身にあっていないこと
・CBDの用量反応(CBDの摂取量を増やしていった際ある一定量以降から作用を感じなくなってしまう現象)によるもの
などが考えられます。詳しい説明やその対処法などを本記事で説明しておりますのでそちらをご参照ください。

CBDに慣れを感じてしまった場合どうしたら改善できますか?(20代男性)

CBDに慣れを感じてしまっている原因によって変わってきますので、ご自身で以下のことを試してみると良いと思います。
1.CBDオイルの摂取を数日間やめてみる
2.CBD摂取量を増加させる
などがあります。その他の対処法についても本記事でご紹介しています。

"