CBDやCBDオイルにオレンジ由来がある?麻由来との違いも解説!

CBDやCBDオイルにオレンジ由来がある?麻由来との違いも解説!

CBDには麻由来のCBDだけでなくオレンジ由来のCBDもあります。本記事ではオレンジ由来のCBDにはTHCが含まれていないのか、日本製のオレンジ由来のCBDが購入できるのか、麻由来とオレンジ由来のCBDの違いやオレンジ由来のCBDを摂取する際の注意点などを説明しています。

オレンジのCBDオイルとは?合法なの?

CBDとTHCの違い

CBDとは、カンナビジオールとも呼ばれる化合物で、一般的に大麻草の茎や種子、オレンジなどの柑橘類の皮から抽出されます。

近年、CBDは様々な健康効果があることで注目されています。大麻草から抽出される成分と聞くと、大麻やマリファナを連想し、「CBDには人をハイにさせたりするなどの作用があるのではないか」と心配する人も中にはいるでしょう。

しかし、CBDは非精神活性の化合物であり、人をハイにさせたり依存させたりする作用は一切なく安心して摂取できるものです。

一方、大麻草の葉や花穂からは、THC(テトラヒドロカンナビノール)と呼ばれる化合物が抽出されます。このTHCこそが大麻草の作用として有名な人をハイにさせる精神活性作用を持っています。

CBDとTHCはどちらも、同じ大麻草の植物から抽出されます。

そのため、CBDとTHCは同じようなものなのではないかと勘違いされがちですが、実際には抽出される部位もそれぞれが持つ化学構造式も性質も全く違う別物ですので、くれぐれも混同しないようにしましょう。

また、THCを一定以上含むものは日本では違法なのに対して、陶酔作用のないCBDは合法ですので、CBDオイルやCBDクリームのようなCBD製品を使用しても法律上何の問題もありません。

WHOはCBDやCBDオイルを認めている?安全性や選び方を解説WHOはCBDやCBDオイルを認めている?安全性や選び方を解説

さらに、CBDが大麻草だけでなくオレンジからも抽出されるという事実からも安全性の高い成分だということが分かるのではないでしょうか。

オレンジ由来のCBDオイルと麻由来のCBDオイルは何が違うの?

オレンジ由来のCBDも麻由来のCBDも同じ構造式を持ち、生物学的には同じ化合物です。しかし、CBDオイルに含まれているTHCの含有リスクが麻由来とオレンジ由来では決定的に違います。

麻由来のCBD製品にはTHCが微量に含まれている場合があるのに対し、オレンジ由来のCBDオイルにはTHCが含まれることはありません。

このようなことからオレンジ由来のCBDは、微量のTHCが含まれていることを心配する人や大麻由来という部分に抵抗を感じる方に人気の傾向があります。

また、オレンジ由来のCBDは麻由来のCBDとは違い、無味無臭というところも消費者から好まれる理由の一つです。

麻由来のCBDの味やにおいが苦手だという人はオレンジ由来のCBDを試してみる価値があるでしょう。

オレンジ由来と麻由来のCBDは同じ効果が得られる?

オレンジ由来のCBDと麻由来のCBDでは、THCの量や味、においが違うことが分かりましたが、同じCBDの効果は得られるのでしょうか。

オレンジ由来のCBDは、麻由来のCBDと構造的にも同じ成分であることから、同じ効果が得られるのではないかと期待する声が実際にあります。

仮に同程度の効果があるとするならば、オレンジ由来のCBDは麻由来よりも消費者にとって聞こえがいいため、多くの人たちが麻由来よりもオレンジ由来のCBDを好んで購入することが考えられます。

しかし、オレンジ由来のCBDと麻由来のCBDを比較する研究はまだ十分にありません。

オレンジ由来のCBDにはリラクゼーションやスキンケアなどの効果があると考えられていますが、麻由来のCBDに期待されている悪心・嘔吐の軽減や抗痙攣作用、抗炎症作用などを示すかどうかは更なる研究が必要だということです。

また、麻由来のCBDの方が、オレンジ由来のCBDよりもCBDA(カンナビゲノール酸)やテルペンなどの他の物質も多く含まれているという特徴があります。

CBDAやテルペンはCBDと相乗効果があり、麻由来のCBDがオレンジ由来のCBDよりも更なる効果を示すことが期待できるということです。

麻由来でもTHCフリーのCBDを選べば、オレンジ由来のCBDと比べて安全性に変わりはありません。最初にCBDを試す際にオレンジ由来のCBDを選択する人も多いですが、効果があまり感じられなければ麻由来のTHCフリーのCBDも試してみてください。

麻由来のCBDの味や匂いが苦手な方は、ハーブなどのフレーバーが付いているものを選ぶと良いでしょう。

安全性とコスパの両方を追求したCBDオイル

この記事を読んでいる方の中にはなんとなく「麻が由来なのは怖い」や、「THCが入っていたらどうしよう」と考えている方もいらっしゃるでしょう。

実際、そのような方にオレンジ由来のCBDは好まれる傾向があります。確かにオレンジ由来のCBDであればTHCが含まれるリスクは排除することができるでしょう。

しかし、オレンジ由来のCBDにはデメリットも存在しています。

それは比較的コスパが悪いということ、そして実際に作用するかはわからないということです。

正しい知識を持っていれば安全に、そして賢く買い物することができます。

そこで、私たち編集部が厳選した安心・安全なCBDオイルをご紹介します。

THE CBD オイル

この記事を執筆しているCBDの専門家集団が立ち上げたCBDブランド「THE CBD」のCBDオイル10ml 5%(500mg)です。

第三者機関の成分検査においてもCBDの純度約99%以上、さらにTHCや農薬などの不純物も不検出であるため安全に摂取することができます。

現在、キャンペーン価格の3,980円(税込4,298円)で販売しています。キャンペーンは今だけですのでお早めにお申し込みください。

以下の比較からもわかるように、かなりコスパが良い商品となっております。

  • THE CBDのCBDオイル:10ml(CBD含有量500mg) 3,980円(税込4,298円)
  • 日本で購入できるのオレンジ由来CBDオイル:30ml(CBD含有量1,000mg) 20,000円(税込21,600円)以上

2020年9月の販売開始以降、発送処理が追いつかないほどの人気ぶりとなっています。さらに、購入頂いたお客様の93%が2回目以降も継続して購入している今話題のCBDオイルです。

商品が気になった方は、是非一度下記から詳細をご覧ください。

オレンジ由来のCBDオイルは日本でも作られている?

オレンジ由来のCBDオイルは日本でも作られていて購入することができます。

それに対して麻由来のCBDは、大麻取締法により産業用の大麻を日本で生産できないため、海外から輸入されたもののみで日本産の麻由来のCBDは存在しません。

そのため、輸入されたCBD製品の中にTHCが残留していることもあるので、麻由来のCBD製品を購入する際には、信頼できる輸入元やメーカーの製品を選んだり、含有成分を詳しくチェックしたりすることが重要です。

一方、オレンジ由来のCBDは日本産のものを購入できますし、THCが含まれている可能性もないので上記のような不安を一掃できるという利点があります。

ただし、オレンジ由来のCBDは麻由来のCBDよりも効果が下がる可能性があるため、期待する効果が十分に現れるかどうか様子を見ながら摂取する必要があります。

オレンジ由来のCBD製品は安全?注意点は?

オレンジ由来のCBDは麻由来のCBDと同じ化合物ですので、オレンジ由来のCBD製品を摂取する際に注意すべき点は、麻由来のCBD製品と基本的には同じです。

オレンジ由来のCBDの適切な摂取量を見つける際の注意点

オレンジ由来のCBDを摂取する際にはまず、どのくらいのCBDが自分にとっての適切な量なのかを判断することから始めましょう。

CBDオイルを一番最初に試す場合ですが、少用量である一日10~15mg程度から始めてみることをおすすめします。

CBD製品の濃度によって変わってきますが、5%、10mlのCBDオイルならまずは一日4〜7滴程度から始めて、期待するような効果が出なければ1滴ずつ増やしてみてください。

効果を実感できた時のCBD量が自分の適量ということになります。

参考
購入予定またはお手元にあるCBDオイルの1滴あたりのCBD含有量やCBD1mgあたりの価格を自動で計算できるページを用意しております。以下のリンクからぜひご活用ください。
参考 CBDオイル1滴あたりの含有量や1mgあたりの価格を自動計算麻田製薬

また、CBDをどのくらいまで増やしてもいいのか心配する人もいますが、CBDは1日最高1,500mgまで摂取用量を増やしても健康上問題ないとされています。

CBD1,500mgというのは、6.6%、10mlのCBDオイルのボトルで計算すると2本分以上に相当します。

CBDオイルは、ボトルからスポイトでオイルを取り出して摂取するのが一般的で、2本分のCBDオイルを一日で飲み干してしまうということはまず考えられませんので、CBDを過剰に摂取する恐れはまずないと言えるでしょう。

ただし、CBDは効果や副作用の現れ方が人によって違うという特徴があります。

用量が過剰になる恐れはありませんが、人によっては少量のCBDで副作用を起こすこともありますし、用量を増やすことで副作用症状が強く出る場合もあるということです。

オレンジ由来のCBDを少し増やしても効果がなかなか現れない場合には、CBDの用量を増やし続ける代わりに、効果がより出やすいとされている麻由来のTHCフリーのCBD製品に変えて様子を見るのもよいでしょう。

CBDと医薬品との相互作用に注意する

CBDと医薬品の併用は?

CBDは肝臓での解毒を遅らせる作用があります。CBDと一緒に医薬品などを服用すると、医薬品によっては解毒されないまま身体の中に残り、結果的に薬の効果や副作用が強く現れて身体に悪影響を及ぼしかねません。

常用している医薬品が何もない場合には心配ありませんが、持病があり医薬品をすでに服用している場合には、CBDを摂取する前に必ずCBDと医薬品の相互作用に注意する必要があります。

CBDやCBDオイルは薬の効果を妨げる?飲み合わせや相互作用は?CBDやCBDオイルは薬の効果を妨げる?飲み合わせや相互作用は?

CBDが服用している医薬品に影響を及ぼすかどうかは、医師や薬剤師に相談しましょう。

ただし、CBD製品自体が日本で発売されてから日が浅いため、CBDの情報をまだ入手できていないという医療の専門家が多いのも正直なところです。納得する答えが得られない場合には、かかりつけの薬局に行き、CBDとの相互作用を調べてほしい旨を薬剤師に伝えてください。

薬剤師は薬の専門家なので、CBDについての情報を責任をもって入手してくれるでしょう。

ちなみに、保険薬局やドラッグストアなどでかかりつけ薬剤師の登録をしておくと、服用している薬だけでなく自分で購入したCBD製品やサプリメントなどの飲み合わせを管理してくれるので便利です。

また、CBDと服用している医薬品の相互作用が認められた場合ですが、CBDを摂取したいがために、現在服用している薬を勝手に中断して相互作用を回避することだけは絶対にしないようにしてください。

副作用が出た場合の注意点

CBDやCBDオイルは安全性の高い成分ですが、安全な薬であっても必ず副作用があるのと同じようにCBD製品にも副作用が報告されています。

CBD製品の副作用として、強い眠気、下痢、食欲減退、イライラ感などを引き起こすことが報告されています。

どの副作用も軽度ですし、CBDを摂取した後に必ず起こるものではありませんので、過剰に心配する必要はありません。

副作用を不安に思うよりも副作用を極力起こさないようにする方法や、万が一症状の重い副作用が起きてしまった時の対処法を知っておくことの方が大切です。

まず、副作用をできるだけ抑えるために、自分に合った適切なCBD用量を把握し、むやみやたらに用量を増やさないようにしてください。自分の適量を過度に超えてしまうと副作用が出やすくなります。

また、妊娠中の安全性は確認されていないため、妊娠中にCBDの摂取はしないようにしてください。

不快な症状が万が一現れたときには、用量をきちんと守っているからとか、他の人が問題なく使用しているから大丈夫とCBDを摂取し続けるのではなく、すぐにCBDの摂取を中止してかかりつけの医師に相談しましょう。

副作用の症状が軽度な場合には、CBDの用量を減らしたりして様子を見るなど柔軟に対処することも大切です。

関連文献

麻由来のCBDオイルの安全性とオレンジ由来のCBDオイルのメリットに関して皆様から頂いた質問

CBDオイルは麻が原料だって聞いていますが危険ではないですか?(20代男性)

確かにCBDは麻が主な原料ですが、みなさんが思い浮かべるような「ハイ」になるなどの精神作用はTHC(テトラヒドロカンナビノール)という物質の作用です。CBDには精神作用や依存性がないだけではなく、健康への様々なプラスの作用が示唆されているため、安心してCBDオイルを摂取していただけます。

日本で麻由来のCBDオイルを摂取しても捕まらない?(30代女性)

日本では大麻取締法によってTHCを主成分とする大麻を所持することは禁じられていますが、CBDは問題なく摂取することができます。しかし、CBD製品の中にTHCが含まれている可能性があるため、商品ラベルだけではなく、第三者機関の成分検査の結果を見てしっかり確認することも大切です。

オレンジ由来のCBDオイルが麻由来のCBDオイルよりも優れている点はありますか?(20代女性)

ほとんどないですが、あえて言うならばTHCが入っていないということ、オレンジは普段から食べているからなんとなく安心感があるということでしょう。しかし、THCの有無や安全性については第三者機関による成分検査を参照することによってある程度リスクを抑えることができるため、基本的に麻由来のCBDを選ぶことをおすすめします。

"