CBDやCBDオイルの摂取方法の選び方は?経口摂取がおすすめ?

CBDやCBDオイルの摂取方法の選び方は?経口摂取がおすすめ?

CBDは近年注目を集める成分であり、CBDオイルをはじめ幅広い種類のCBD製品も販売されています。CBD製品の種類によって経口摂取など摂取方法に違いがありますが、一体どの摂取方法を選ぶと良いのでしょうか。それぞれの摂取方法の特徴について紹介します。

CBDやCBDオイルとはどんなもの?

CBDオイル製品
CBD [Cannnabidiol; カンナビジオール] は精神のリラックスや免疫システムの調節などに効果があり、さまざまな病気の症状の改善も期待できる成分として、近年大きな注目を集めています。

CBDが生体に影響を与えるメカニズムとして、エンド・カンナビノイド・システム (ECS) への関与が挙げられます。

ECSは生体のさまざまな組織の細胞に存在するカンナビノイド受容体を介して起こるシグナル伝達システムであり、生体の各機能の調節や・恒常性の維持をする重要な役割を担っています。

ECSの名称に含まれる“カンナビノイド”とは、本来は大麻草などに含まれる大麻成分のことを指します。

実際に、代表的なカンナビノイドであるTHC (Tetrahydrocannabidiol; テトラヒドロカンナビノール) はカンナビノイド受容体に相互作用し、生体に影響を与えることが知られています。

特に脳神経系に大きく影響し、俗に「ハイになる」と表現される精神活性作用を与えることもよく知られている事実です。

このように書くと「大丈夫なの?」と思われる方もいるでしょう。実際に、THCはマリファナという麻薬の主成分にもなっており、日本を含むさまざまな国で規制されています。

しかし、同じカンナビノイドでもCBDはTHCのような精神活性作用はなく、逆に精神をリラックスさせる効果があることが知られています。

また、精神以外にも身体のさまざまな機能に働き、免疫システムや内臓機能の調節にも関与することが明らかになっており、このような全身へのECSへの関与が病気の症状改善にも一役買うといわれています。

うつ、不安障害、てんかん、認知症、皮膚炎、関節炎、がんなどといったさまざまな病気の症状にCBDが効果的に働くと期待されており、その中には実際に研究によって実証されているものも多数あります。

さらに特筆すべき点は、CBDは日本で規制対象にはなっていないということです。

つまり、CBDが配合されている製品も、違法ではないため安心して使用することができます (製品にTHCなど違法または有害なものが含まれていないかなど、事前に注意すべきポイントはあります) 。

CBDオイルとは、CBDを気軽かつ効率よく摂取できるように作られたCBD製品の一種で、オリーブオイルやMCTオイルなど天然由来のキャリアオイルにCBDを配合したものです。

その他にも、CBDリキッドやCBDクリーム、CBDチョコレートなど、さまざまなCBD製品が製造・販売されており、それぞれの製品で摂取方法も異なります。

CBDやCBDオイルはどのように体内に吸収される?摂取方法の種類も解説

CBDやCBDオイルが心身にとても効果的であると説明しました。

では、CBDオイルなどのCBD製品を摂取した際に、CBDは一体どのような経路で身体に吸収されるのでしょうか。

基本的にCBDの摂取の仕方は、CBDを血流に乗せ全身を巡らせることで、生体のさまざまな部位に行き渡らせるのが一般的です。

血流に乗せるにはどうしたらいいの?と疑問に思われるかもしれませんが、実はCBDの摂取方法のほとんどは、CBDが内臓や毛細血管を経由して結果的に血流を流れる仕組みになっています。

ただし、それぞれの経路によって、CBDが血流を流れるまでの時間や血管に入り込めるCBDの量には差があります。そのため、CBDを摂取してから効果が出るまでの時間や効果が持続する時間、身体への吸収率には違いがあります。

代表的なCBDの摂取方法には以下のものがあります。

CBD製品とその摂取方法

経口摂取

口からCBDを摂取する方法です。CBDは消化器官を通じて取り込まれ、肝臓で代謝を受けた後、血流で全身に運ばれます。

経口摂取で取り込むCBD製品は、CBDカプセルやCBDエディブル (CBDを配合した食品や飲料のこと) があります。

舌下摂取

舌下摂取は、口内の舌の下部にあるくぼみにCBDを垂らして90秒前後置いてから飲み込む方法です。

口から摂取するという点では経口摂取と似ていますが、舌下摂取は口内の毛細血管が多く存在する部分が主な摂取経路になります。消化器官を経由せず血管に入り込める分、より効果は大きくなります。

CBDオイルは単なる経口摂取ではなく、舌下摂取を用いることでよりよい効果を得ることができます。

吸入摂取

吸入摂取では、VAPEといった電子タバコを使い、CBDを配合したリキッドを気化して吸い込みます。CBDは肺胞の毛細血管に入り全身を渡ります。

経皮摂取

経皮摂取はCBDクリームやCBDジェル、CBDパッチなどで皮膚からCBDを取り込む方法です。

CBDは皮膚から体内に浸潤し、付近の細胞・組織に効果を及ぼします。

CBDやCBDオイルの摂取方法は経口摂取がおすすめ?

上で紹介したように、CBDにはさまざまな摂取方法があります。

それぞれの摂取方法によって、メリットとデメリットがあります。

経口摂取は、ガムやキャンディ、チョコレートなど気軽に食べられるものも多く、その意味ではとても敷居の低い摂取方法といえます。しかし、吸収率は6〜20%と非常に低いのが難点です。

一方で、舌下摂取の吸収率は13~35%と経口摂取より高く、効果の持続時間4~8時間とある程度長いため、さまざまな症状に効果をもたらしやすい摂取方法といえます。

CBDやCBDオイルはなぜ舌下摂取なの?やり方も解説します!CBDやCBDオイルはなぜ舌下摂取なの?やり方も解説します!

吸入摂取は効果が出るまでの時間が非常に短いのが特徴で、数秒で効果が出始めることもあります。吸収率が34~56%と高いのも利点ですが、一方で効果が30分~1時間程度で切れてしまうというデメリットもあります。

経皮摂取は直接患部にCBDを投与するため、炎症やかゆみなどの問題がある部位に限定的に働きますが効果は局所的なものになります。また、皮膚に浸潤させるのに、少し量を多めに使わなくてはいけません。

このように、CBDの摂取方法はメリットとデメリットがあり、一概にどれが良い・悪いということは言えません。

それぞれの特徴と自身の症状を照らし合わせて、摂取方法は使い分けるのが望ましいでしょう。

例えば、仕事中の小休憩なんかに疲れやストレスからすぐに解放されたい時には、電子タバコを使っての吸入摂取は最適です。

皮膚炎や関節炎のかゆみや痛みを和らげるには、直接患部にCBDクリームを塗るのが効果的かもしれません。

CBDの鎮痛作用とは?アメリカで話題沸騰中のCBDクリームを紹介CBDの鎮痛作用とは?アメリカで話題沸騰中のCBDクリームを紹介

このように、それぞれの摂取方法に特色があります。経口摂取も同じことが言えます。

CBDエディブルにはガムやキャンディ、チョコレートといった気軽に食べられるお菓子類が多いのが特徴です。

例えば、疲れた時などにすぐに食べられるようカバンなどに携帯しておけるといった利便性があり、CBD摂取への敷居がかなり低くなることがメリットといえます。

CBD入りのガムやドリンクは、スポーツの練習や試合の合間に摂取するのにも適しています。

一方で、吸収率が低くなるため、どうしても緩和させたい症状がある場合は効果が非常に薄く感じられるかもしれません。

ただし、同じ口からの摂取方法でも、舌下投与を組み合わせれば、より効果は大きなものになります。

そのため、慢性的な疲れや症状を徐々に改善させていきたい場合は、CBDオイルを舌下摂取して様子をみるのが良いと思われます。

それぞれの摂取方法の特色を鑑み、いろいろなCBD製品を試しながら、ご自身にとって最適な摂取方法を見つけてください。

CBDやCBDオイルの摂取方法に関して皆様から頂いた質問

CBDやCBDオイルはどのように体内に吸収されますか?(30代女性)

基本的にCBDは、血流に乗せ全身を巡らせることで、身体のさまざまな部位に行き渡ります。様々な摂取方法によってCBDを取り込み、CBDが内臓や毛細血管を経由して結果的に血流を流れる仕組みになっています。ただし、経路によって、CBDが血流を流れるまでの時間や血管に入り込めるCBDの量には差があります。そのため、CBDを摂取してからCBDを感じるまでの時間や作用が持続する時間、身体への吸収率には違いがあります。

CBDの摂取方法にはどのような方法がありますか?(20代男性)

CBDの摂取方法には経口摂取、舌下摂取、吸入摂取、経皮摂取などがあります。

CBDやCBDオイルの摂取方法はどのように選べばいいですか?(20代女性)

CBDの摂取方法には様々ありますが、方法ごとにCBDを摂取してから作用が出るまでの時間や作用が持続する時間、身体への吸収率には違いがあります。各摂取方法の特徴やご自身の求める作用持続時間などに合わせて、摂取方法は使い分けるのが望ましいでしょう。