- CBDの安全性や効果・副作用について知りたい方
- CBDオイルとヘンプオイルの違いが気になる方
- おすすめのCBDオイルを知りたい方
CBD(カンナビジオール)って何?CBDの安全性や効果・副作用とは
CBDとは、麻(大麻草)から抽出可能なカンナビノイドと呼ばれる成分の一種です。正式名称はCannabidiol(カンナビジオール)と呼び、麻(大麻草)の茎や種子から抽出されます。
「大麻草に含まれる」と聞くと薬物などの危険なイメージを持たれる方もいらっしゃるかと思いますが、CBDは日本では違法性が一切ない合法成分です。
CBDが合法的に使用できる理由は精神活性作用がないためです。精神活性作用とは物質が脳や神経系に影響を与え、気分や知覚、行動、意識などに変化を起こすことです。
現在、日本で規制対象となっているTHC(テトラヒドロカンナビノール)などの違法成分には精神活性作用があることが多く、摂取すると著しい高揚感を感じる(ハイやブリブリになる)ことや幻覚・幻聴、強い依存性を招くといわれています。
一方で、CBDはそのような精神活性作用は一切含まれていない成分ですので、日本の大麻取締法においても規制されておらず、合法的に安全に使用することができるのです。
CBD(カンナビジオール)の効果
一般的にCBDにはどのような効果が期待できるのでしょうか?健康効果と医療効果の観点からご説明します。
CBDの健康効果:不安・ストレス軽減やリラックス、美肌効果も
人間の身体には生まれ持って備わっている「エンド・カンナビノイド・システム(ECS)」と呼ばれる生体恒常性(ホメオスタシス)を維持する仕組みがあります。CBDがそのECSを活性化させることによって、心身のあらゆるところに作用すると考えられています。
例えば、CBDが脳内の気分調整を司るセトロニン受容体に影響を与えることで、精神のリラックス効果や不安・ストレス軽減をもたらします。これにより、睡眠の質が改善されるといった効果も期待できます。
また、CBDには抗炎症作用や抗酸化作用もあるため、ニキビなどの皮膚の炎症を抑えて肌の健康をサポートするとも言われています。
その他にも、内臓系の調節、免疫系の調節にも効きますので、CBDは日々のストレス改善や健康維持に最適ということが分かるでしょう。
CBDの医療効果:不安・ストレス軽減やリラックス、美肌効果も
また、健康効果だけでなく、多くの病気の症状に関する研究も世界中で進んでいます。
CBDが効果を発揮すると示唆・証明されている症状は、うつや不安障害、不眠症、てんかん、関節炎、動脈硬化など多岐に渡ります。
中にはまだ研究途上であり、はっきりと実証されていないものもありますが、これだけ多くの病気に関して世界中で研究が進められているというだけで、CBDは注目に値する成分と言えるのではないでしょうか。
そのため、健康な人だけでなく病気を抱えている人が、その症状と向き合う目的でCBDオイルを使用するケースもあります。
CBD(カンナビジオール)に副作用はあるの?
CBDは安全な成分とされていますが、体質によっては合わない場合もあり軽度な副作用が生じる可能性もあります。考えられる副作用としては、眠気や疲労感、口の渇きや低血圧などが挙げられます。上記のような症状を感じた場合はCBDの摂取量を減らしたり、摂取を止めましょう。
CBDを摂取できるCBD製品の種類
CBD成分を使用した商品には、以下のようなものがあります。
- CBDオイル
- リキッドタイプのCBD製品(ベイプ・ベイプペンなど)
- 食品や飲料にCBDを入れた商品(チョコ・グミなど)
- 肌に塗るために使用できるCBD商品(化粧品・リップ・ハンドクリームなど)
- CBDシャンプー/CBDリンス
- CBDカプセル など
リキッドタイプとは、CBD電子タバコとも呼ばれることが多く、通常のタバコのように吸うことで肺からCBDを取り込む製品です。そのため専用の機器が必要であり、電子タバコを普段から使用されていない方にとっては、上手く吸引できない場合もあります。
CBDチョコやグミは、その名の通りチョコやグミにCBDが含有されている製品です。甘い味付けがされていることが多いため気軽に摂取できますが、その反面、効果を感じにくかったり食べ過ぎに注意する必要があります。
その他にも、直接肌に塗布するCBDクリームやシャンプー、医薬品のように飲むタイプのCBDカプセルなどもあります。
このようにCBD製品は多様ですが、これらのなかでも、総合的に優れている製品としておすすめしたい製品がCBDオイルです。
CBDオイルとは「CBD」をオリーブオイルなどの健康オイルに溶かしたものです。
CBDオイルは直接舌の下に垂らすことで摂取するため、CBDの効果をより感じられると言われています。
摂取量も調整しやすく、小さめのボトルであれば持ち運びも可能なことやコーヒーなどの飲み物やサラダなどの食べ物に混ぜて摂取できる点も人気な理由でしょう。
CBDオイルはヘンプオイルとは違うの?
CBDオイルは、麻(ヘンプ)から抽出された成分を原料にしていることから、ヘンプオイルとは何が違うのか疑問に感じる方もいるのではないでしょうか。
CBDオイルとヘンプオイルは全く違う製品のため、購入時には注意が必要となります。CBDオイルを購入したい場合には、成分表示欄の表示欄に「CBD」「Cannabidiol」「カンナビジオール」といったCBD成分名の表示がされていることを確認し、購入するようにしましょう。
CBDオイルとヘンプオイルの具体的な違いは、原料として使用される麻の抽出部位・含まれる成分・期待されている作用などがあります。
CBDオイル | ヘンプオイル | |
---|---|---|
麻の抽出部位 | 茎や種 | 種 |
含まれる成分 | ・食用油 ・CBD成分 |
・必須脂肪酸 ・ミネラルなど |
主な研究分野 | ・精神のリラックス作用 ・不眠症等その他多数 |
・ホルモンバランスの乱れへの作用 ・美肌作用 |
一般的な摂取方法 | 舌下摂取 | 経口摂取 |
また摂取方法も異なっております。摂取方法には様々ありますが、ヘンプオイルを摂取する際は、口に入れたオイルをそのまま飲み込む方法が最も一般的です。
CBDオイルは舌下摂取という方法が最も一般的です。舌の裏の粘膜からの吸収は、消化管からの吸収よりも効果的であると考えられているためです。
具体的な、舌下摂取の方法は下記の通りです。
- CBDオイルを舌の裏に適量たらす
- 90秒~2分、舌の裏にオイルを残したままにし、舌の粘膜からCBDを吸収させる
- 90秒~2分がたった後、舌の裏に残っているオイルを飲み込む
CBDオイルの濃度はどれがよい?濃度が高ければ高いほど良い?
CBDオイルにはさまざまな濃度 (CBD量) のものが販売されており、濃度に応じて価格も異なります。
一例として、ある大手CBDメーカーで販売されているCBDオイルの価格を参照してみます。
- 3% (300mg):約5,940円
- 5% (500mg):約7,560円
- 10% (1,000mg):約16,200円
- 15% (1,500mg):約21,600円
※容量は10mlのもので統一
このようにCBDオイルはCBD濃度が高くなればなるほど、それに比例して値段も上がっていくことが分かります。
一般的に、CBDの効果はその摂取量に応じて変わります。
また、CBDオイルの中には1%程度の濃度しか含まれていない製品も日本で流通しています。そのようなCBDオイルを購入し、摂取しても実感できない恐れもあります。
そのため、CBDオイルを摂取する目的にもよりますが、基本的にCBDの濃度が高い方が実感しやすいと言えます。CBD初心者の方も、できるだけ濃度の高い(5%〜20%)CBDオイルを試してみることをおすすめします。
ただし、一つご注意いただきたいのは、CBDの濃度と含有量の関係はCBDオイルの全体の容量によって変わるという点です。
例えば、30ml容量のCBDオイルがあるとしたら、CBD含有量が300mgと明記されていたとしても、濃度は1%となります。そのため、CBD濃度と含有量、そしてCBDオイルの容量をきちんと確認して購入することが大切です。
CBDオイルは決して安い買い物ではありませんので、摂取目的とお財布事情を考えつつ、ご自身に見合った濃度のCBDオイルを選ぶようにしてください。
CBDオイルの発売が2024年以降禁止されるって本当?
CBDオイルの発売が2024年以降禁止されるという憶測が出ていますが、CBDオイルの発売が禁止されることはありません。
ただし、大麻取締法改正により、CBDオイル含むCBD製品内のTHC成分の残留度に関する規制が厳格化されることは事実です。
安全なCBDオイルの場合はTHCが含まれておりませんので、2024年以降も販売されますし合法的に使用が可能です。
【2024年12月12日大麻取締法改正】CBD製品内のTHC規制が厳格化されます
2024年12月12日に大麻取締法が改正され、CBD製品内のTHC残留度の規制が強化されました。THCは精神活性作用があり、日本では規制対象となっている成分です。
CBD製品であるにもかかわらず、THCが基準値よりも多く含まれている製品は、以後違法製品となり販売・所持・使用した場合は罰せられる可能性があるため、注意しましょう。
ちなみに、CBDオイルの場合はTHC含有量が10ppm(0.001%)以下である必要があります。
商品を選ぶ側の立場にある消費者が確認すべきことは、製品紹介欄や成分表示にしっかり目を通すことです。THCフリーの表記があったり、THCが含まれていないことが分かる検査証明書の記載がある製品を選びましょう。
CBDオイルはいつ飲めばいいの?おすすめのタイミングとは
CBDオイルを服用するタイミングは得たい効果によって異なります。
例えば、リラックス効果や睡眠の質を向上させたい場合は就寝の30分〜1時間前がおすすめです。
不安やストレス軽減を目的としている場合は、朝や昼間に摂取しても良いですし、1日を通じてご自身のお好きなタイミングで摂ることが良いでしょう。
また、痛みや炎症を抑えたい場合は朝や運動後、痛みを感じた際に摂取するのがベストでしょう。
CBDオイルを使用してから効果を感じるまでの期間には個人差がある
CBDは日本において合法的に使用できる安全な成分ですので、摂取後に著しい変化を感じられるような劇薬ではありません。
そのため、CBDオイルを使用してから効果を感じるまでに人によっては2週間や1ヶ月程度時間を要する場合があるのは自然なことです。
1日や2日経っても効果を感じられない場合でも、継続的に摂取することで変化を感じられることはよくありますので、可能な限り毎日同じ時間帯に適正量を摂取するように心がけましょう。
安全で高品質なCBDオイルを選ぶポイント
ここでは、良質なCBDオイルを見定めるポイントをご紹介します。
良質で極上なCBDオイルを購入するためには、下記の点に注意し購入するようにしましょう。
THCが入っていないCBDの純度の高いCBDオイルを購入する
CBDオイルの種類には、CBD以外のカンナビノイドが含まれているものと、含まれていないものがあります。
CBD以外の成分にはヘンプ由来のカンナビノイドやテルペン (カンナビノイド以外に大麻に含まれている成分)がありますが、それらが含まれているものをフルスペクトラムやブロードスペクトラムと呼びます。
フルスペクトラムのCBDとは、THCを含むヘンプ由来のカンナビノイドやテルペン (カンナビノイド以外に大麻に含まれている成分) をCBDと一緒に抽出したものです。
ブロードスペクトラムのCBDとは、ヘンプ由来の成分を抽出する際にTHCを除いたもの、またはCBD単体に後づけでTHC以外の別のカンナビノイドやテルペンを配合したものを指します。
THC [Tetrahydrocannabinol; テトラヒドロカンナビノール] とは、強い精神作用を示し日本では大麻取締法で規制されているカンナビノイドの成分のことを言います。
ブロードスペクトラムやフルスペクトラムのCBDは、CBDを単体で摂取するよりも効果を得やすい点が特徴です。
CBD以外のカンナビノイドやテルペンが含まれていた場合、相乗効果によって用量を増やすごとに生体への効果が高まるアントラージュ効果というものが期待できます。
このようなCBD製品においてTHCが入っていなければ問題ありませんが、もし残っていた場合はその製品を所持すること自体が違法になってしまいます。特に、フルスペクトラムはTHCが検出される可能性が高いため、日本国内での購入、利用は絶対にしないようにしましょう。
また、アントラージュ効果が得られるという点ではメリットのあるブロードスペクトラムですが、THCが混入してしまっている事例が日本でもあります。
購入を考える上で、ブロードスペクトラムやフルスペクトラムにはこのような危険性が潜在していることはCBD初心者の方には特にご理解いただきたいと思います。
なお、ブロードスペクトラムは配合成分が豊富なゆえ、商品価格が高価なものが多いように見受けられます。
そのため、安心してCBDを使いたいと考えている方にはCBDの純度が高いTHCフリーのCBDオイルがおすすめです。CBDが配合成分の約99%以上を占めている製品を購入するのが良いでしょう。
高純度のCBDオイルはブロードスペクトラムなどより値段が安価で、成分もCBD単体(CBDアイソレート)であるために他の含有成分を心配せずに、CBDの効果を実感することができます。
第三者機関の検査を実施済のメーカーから購入する
CBD製品を販売しているメーカーのほとんどは第三者機関による検査を行っています。
第三者機関による検査を行なっていない、もしくは行なっていることを公表していないメーカーのCBD製品は購入しないようにしましょう。
信頼できるメーカーから購入する
良質なCBDオイルを購入する上では、数あるCBDメーカーの中からご自身が信頼できるメーカーを選び、そのメーカーのCBD製品を購入することが重要です。
例えば、販売メーカーの商品ページには、商品情報以外にも、原材料の生産地や第三者機関の検査の実施の有無、商品の口コミ、商品実績等の有益な情報が掲載されています。
それらの情報が信頼できるメーカーかどうかを見定める材料となります。CBDオイルを吟味する上でも重要になるでしょう。上記の情報以外にも、例えば顧問弁護士がいる企業である、大手メディアでの掲載実績がある、などもその商品、メーカーを見定める有益なポイントとなるでしょう。
そのような情報を確認した上で信頼できるメーカーかどうか判断をし購入するようにしましょう。
安全に購入できる方法としては、信頼できるメーカーの公式サイトで直接購入する方法がおすすめです。
メルカリなどのフリマアプリで購入することは絶対に避けましょう。
実際にTHCが混入しているCBD製品がアプリ内で出回っていたという事例もあるためです。
初心者にも中級者にもおすすめのCBDオイル3選!
本メディアでは、
- THCが含まれていない(THCフリー)商品を購入する
- 第三者の検査機関での成分表などを確認し、不純物が含まれていないことを確認する
- CBD濃度が5%以上のものを選ぶ
など、CBDオイルを購入する際の注意点についてご紹介しました。
しかし現在、沢山の種類のCBDオイルがあり、
「どのCBDオイルを選べば良いのか分からない」
「優れたCBDオイルが欲しい」
「今のCBDオイルに満足していない」
と感じている方も多いのではないでしょうか?
そこで、CBDの専門家集団である我々編集部が厳選した今大人気のCBDオイル3選をおすすめ順にご紹介します!
第一位 完全オーガニック×高濃度CBDを堪能できるCBDオイル「THE CBD」
1つ目のおすすめのCBDオイルは、各所メディアで取り上げられ口コミでも高評価となっている「THE CBD Oil 10ml 5%(500mg)」です。
内容量 | 10ml | 濃度 | 5% |
---|---|---|---|
CBD配合量 | 500mg | 原産地 | アメリカ・コロラド州 |
価格 | 3,980円(税込4,298円) | 1日あたりの価格 | 71円〜 |
キャリアオイル | オリーブオイル配合 | ||
コスパ | ◎ 業界最安値帯で販売中 | ||
安全性 | ◎ 第三者機関による成分分析を2回実施しTHCフリーであることを確認済み | ||
人気 | ◯ THE CBDからの販売されている商品の中では2番目に人気 | ||
使いやすさ | ◎ 特に初心者の方に使って欲しい |
- 購入継続率約93%を記録した信頼と実績
- サプリマニア1万人が選ぶCBDオイルランキング第一位
- 30〜60代男女に支持されるCBDブランド第一位
- 完全オーガニック
- PARCOや蔦屋書店などでの店頭販売でも大人気
THE CBD Oil 10ml 5%(500mg)は、特にコスパの良さを重視している方におすすめです。
「THE CBD Oil」の口コミや感想も以下抜粋してご紹介します。
リラックスのために摂取を始めたY.Oさん(茨城県在住、30代後半の女性)
茨城在住Y.Oさん
イライラを解消するために始めたM.Kさん(大阪府在住、40代前半の女性)
大阪在住M.Kさん
仕事の忙しさから摂取を始めたM.Iさん(東京都在住、30代前半の男性)
東京在住M.Iさん
番外編 THE CBDの高濃度CBDオイルもおすすめ!ガツンと体験したい方に継続率・満足率No.1の商品を紹介!
もっと高濃度のCBDオイルでCBDを実感してみたいと考えている方には、THE CBDの人気No.1商品である濃度15%のTHE CBD Oil C8 MCT 10ml 15%(1,500mg)もおすすめです。
内容量 | 10ml | 濃度 | 15% |
---|---|---|---|
CBD配合量 | 1,500mg | 原産地 | アメリカ・コロラド州 |
価格 | 6,980円(税込7,538円) | 1日あたりの価格 | 125円〜 |
キャリアオイル | C8 MCTオイル配合 (CBDの特性を際立たせるのに最適。希少価値が高いことで知られている成分) | コスパ | ◎ 今だけキャンペーン期間限定の20%オフで販売中 |
安全性 | ◎ 第三者機関による成分分析を2回実施しTHCフリーであることを確認済み | ||
人気 | ◎ THE CBDからの販売されている商品の中で満足度・人気No.1 | ||
使いやすさ | ◎ 初心者〜CBD愛用者まで誰もが使用できる |
特に作用を重視し、よりCBDを実感してみたいと感じている方におすすめです。
THE CBDの商品が気になっている方は、下記から比較してみてください。
キャンペーン価格の今だけのチャンスをお見逃しなく!
アメリカ発のブランド「lazarusnaturals」のCBDオイル
2つ目は、CBD先進国であるアメリカ発のブランドlazarusnaturalsのCBDオイルです。
様々なフレーバーのオイルが販売されており、味が苦手な方も楽しむことができます。もちろんTHCフリーの商品です。
内容量は15mlで、CBDが5%(750mg)含まれており、価格は24ドルとお手頃価格となっています。
LazarusNaturalsのCBDオイルの口コミをご紹介!
- 長期間LazarusNaturalsを使用しています。初めて買った時から効果的で品質が高いことが実感できたのでLazarusNaturalsをずっと使い続けています
- LazarusNaturalsのCBDオイルはとても良いです!素晴らしい品質で自然な風味があり価格もリーズナブルです
ただ、こちらの商品は、まだ日本に流通されていないため、アメリカで購入することが最短のルートとなってしまいます。また、日本に流通したとしても、税関や空輸の関係で現地と同じ金額で購入するのは難しいでしょう。
CBD市場で高い評価を受けているブランド「hemplucid」のCBDオイル
3つ目は、こちらもCBD先進国であるアメリカ発のブランドhemplucidのCBDオイルです。
CBD市場では高い評価を受けているCBDオイルのため安心して摂取できます。こちらももちろんTHCフリーの商品です。
内容量は30mlで、CBDが5%(1,500mg)含まれており、価格は69.97ドルと少しお高いですが試してみる価値はありそうです。
hemplucidのCBDオイルの口コミをご紹介!
- 旦那がhemplucidを紹介してくれました。私は50代ですがリラックス効果が確かに優れていると感じます。
- 私はこのTHCフリーのCBDオイルに非常に感銘を受けました。とても助かっているので、これからもhemplucidを買い続けます!
- hemplucidのCBDオイルは、安全性を心配している私たちにとって素晴らしい製品です。
こちらの商品もまた、日本に未流通の商品となってしまっており、流通されるのを待つしかありません。また、日本に流通したとしても、税関や空輸の関係で現地と同じ金額で購入するのは難しいでしょう。
CBDオイルはドンキホーテでも買える?
皆さんは大手ディスカウントチェーンであるドンキホーテに行ったことはありますか?
日本全国にディスカウントショップは多くありますが、中でもドンキホーテは大型ディスカウントショップとしてさまざまな場所で見かけるようになりました。
品ぞろえも、食用品、日用品、医薬品・サプリメント、ホビー、レジャー、貴金属など多岐に渡ります。ここまで品数が多いと「CBDオイルも置いているのでは?」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実際に、ドンキホーテではCBD製品を扱っている店舗もあります。
なお、現在同店で置かれているCBD製品はVAPEなどの電子タバコで摂取するCBDリキッドやCBDドリンクであり、CBDオイルは取り扱っていないようです。
CBDリキッドやCBDドリンクでもCBDの効果を得ることはできますので、ご興味がある方は試してみても良いでしょう。
ただし、ここで注意点があります。
ドンキホーテは専門店ではないので、店舗で売られているCBD製品に関する情報を店員が詳しく理解していない可能性があります。販売されている製品の品質や安全性などは、ご自身で調べてから購入するようにしてください。
また、VAPEを使用する場合は、ヴェポライザーやアトマイザーといった器具を別途購入しなければいけません。
CBDリキッドやVAPEの専門店では、スターターキットといって器具とCBDリキッドをセットにして格安で売っているものもあります。CBDリキッド単体も割引価格で提供している場合もあります。
そのため、専門店が運営している通販サイトなどで購入した方が安くなる可能性が高いです。
ドンキホーテでCBD製品を購入するのであれば、事前に上記のポイントに留意するようにしましょう。
いずれにせよ、ドンキホーテのような大型ストアでCBD製品が扱われるようになったことは、CBDが世間に浸透するという点で良い兆候と言えるのではないでしょうか。
CBDオイルのおすすめ商品に関して皆様から頂いた質問
CBDオイルの種類が多くてどれを購入したら良いかわかりません。おすすめの商品を教えてください。(30代男性)
手前味噌ながら弊社の「THE CBD」というブランドのCBDオイルがおすすめです。第三者機関の検査済みの高品質のTHCフリーのCBD原料を扱っています。種類が多くて迷ってしまう方は、このように成分分析がきちんとなされた信頼できる商品を購入するのが良いです。内容量は10ml・CBD量が5%(500mg)と、どんな方でも非常に摂取しやすいのもおすすめです。
CBDオイルが欲しいと思っていますが、買い物をしていても見つかりません。どこで購入できますか?(20代男性)
一番おすすめする購入方法は専門店が運営している通販サイトなどでの購入です。通販サイトから直接購入することで安心できますし、安くなる可能性も高いです。また、ドンキホーテなどの大型ディスカウントショップでもCBD製品を扱っている店舗があります。しかし、店舗で売られているCBD製品に関する情報を店員が知らない可能性がありますので、売られている製品の品質や安全性などは、ご自身で調べてから購入するようにしてください。
オーガニックで安全なCBDオイルを使いたいと考えています。完全オーガニックの商品はありますか?(20代女性)
弊社の「THE CBD」というブランドのCBDオイルは、植物由来の完全オーガニックのため、安心・安全に摂取いただけます。また、純度約98%以上の高品質のCBDをふんだんに使用してオリーブオイルに配合した、クセのないCBDオイルとなっているため、日常的に摂取することができます。