麻田製薬のCSR活動

CBDブランド「THE CBD」を展開する株式会社麻田製薬では、社会課題の解決や持続可能な社会の発展のために、環境や社会に配慮した企業活動を行っております。

SDGsの達成に向けて

SDGsとは

SDGsは、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)のことで、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成されており、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」を理念としています。

麻田製薬は、SDGs(持続可能な開発目標)の趣旨に賛同し、事業活動を通じて持続可能でよりよい社会の実現に向けてSDGsの達成に努めてまいります。

SDGsに関する取り組み

麻田製薬では、17のゴールのうち課題の解決に貢献できるものを選定し、社内で積極的に実践しています。SDGsに関連する取り組みを行っている団体や企業への支援にも力を入れております。


3.すべての人に健康と福祉を

健康と福祉は、持続可能な社会に欠かせない重要な要素であると考えています。私たちはヘルステック企業として、テクノロジーの力で人々の健康意識を高めることを目標とし、事業を行っております。
人々が麻田製薬のCBDブランド「THE CBD」を通して仕事や生活のパフォーマンスを向上できるように、CBDの正しい使用方法や関連する知識、健康促進のための情報をコラム記事で発信しています。


5.ジェンダー平等を実現しよう
8.働きがいも経済成長も
10.人や国の不平等をなくそう

麻田製薬では、性別・年齢・人種・国籍に関わらず、社員一人ひとりが、仕事もプライベートもより充実できるように、働き方にフルリモートワーク・フレックスタイム制を適用し、個人の事情に合わせて場所・時間の両方を柔軟に設定できるようにしています。今後も、ワークライフバランスがとれやすい働きがいのある環境を推進していきます。

関連する取り組み


13.気候変動に具体的な対策を

近年、地球温暖化による気候変動により様々な自然災害が発生しています。地球温暖化の原因となる二酸化炭素などの温室効果ガスの排出の削減のために、麻田製薬のオフィス内の活動として、こまめに電気を消し無駄な電気の使用を減らすように推奨しています。

賛同プロジェクト・賛同団体


14.海の豊かさを守ろう

海洋プラスチックごみの問題が深刻化している今、個人だけでなく企業においても積極的な対策が求められています。麻田製薬は海の環境保護を重要視し、マイカップ・マイボトルの利用を推奨するなど、プラスチック使用量を削減するために積極的に取り組んでいます。私たちは持続可能な地域社会の実現のため、海洋環境保護の啓蒙活動に取り組んでまいります。

賛同プロジェクト


SDGsパートナー

SDGsに取り組む団体とパートナーシップを結び、持続可能な社会の実現に向けて貢献していきます。

環境に関する取り組み

麻田製薬では、持続可能な社会の実現に向けて、再生可能エネルギー・自然エネルギーの使用を推奨する取り組みや脱炭素・低炭素社会を推進する取り組み、海洋プラスチックごみ削減や豊かな海を守るための取り組みに賛同することで、積極的に環境保護活動への支援を行っていきます。

賛同プロジェクト

私たち麻田製薬は、「COOL CHOICE」の取り組みに賛同しています。
「COOL CHOICE」は、環境省が推奨しているプロジェクトです。私たちの日常生活を通じて温室効果ガスの排出量を削減し、脱炭素社会への転換に貢献しようとする取り組みです。具体的に、「製品の買換え」「サービスの利用」「ライフスタイルの選択」など、日常生活でのあらゆる側面で「賢い選択」をすることを推進しています。
弊社の取り組みはこちら


私たち麻田製薬は、「自然エネルギー100%プラットフォーム」の取り組みに賛同しています。
「自然エネルギー100%プラットフォーム」は、自然エネルギー100%の実現を提唱する世界的なイニシアチブです。多くの国や地域ですでに実践されているプロジェクトを基盤として、「新しい常識」として100%自然エネルギーについての議論を喚起しています。


私たち麻田製薬は、「一般社団法人REアクション推進協会」の取り組みに賛同しています。
「一般社団法人REアクション推進協会」は、持続可能な社会の発展に寄与することを目的として、企業が使用電力を100%再生可能エネルギー でまかなおうとする意志と行動を推進するRE Actionの支援を行っています。


私たち麻田製薬は、推進パートナーとして「海と日本PROJECT」の取り組みに賛同しています。
「海と日本PROJECT」は、日本財団・総合海洋政策本部・国土交通省が推奨するプロジェクトです。日本の暮らしを支えている海で進行している環境の悪化など、海に関する問題や現状を理解し、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていこうとする取り組みです。


私たち麻田製薬は、「プラスチック・スマート」に賛同し、プラスチックごみを低減させるための取り組みを実施しています。
「プラスチック・スマート」は、環境省が実施している海洋プラスチックごみ問題に取り組むプロジェクトです。大気汚染や海洋汚染、生態系にも大きな影響を及ぼす海洋プラスチックごみ問題が深刻化しているなかで、持続可能な社会・自然環境の構築のために、正しい処理やリサイクル方法を広め、バイオマスプラスチックや代替素材などを理解しながら、プラスチックと賢く付き合っていくこと広げていくための取り組みです。
弊社の取り組みはこちら


私たち麻田製薬は、「ウォータープロジェクト」の取り組みに賛同しています。
「ウォータープロジェクト」は、環境省が推奨する水環境の保全・活用を推進するプロジェクトです。人と水の関わりを考え、水環境の保全や水循環の大切さを通して持続可能な地域社会の実現を目指す取り組みです。

健康に関する取り組み

健康寿命を伸ばすための取り組みとして、麻田製薬の従業員の定期的な健康診断の実施やがんや肝炎などの検査を積極的に受けることを推奨し、健康リスクの早期発見と対策をサポートしています。そのほか、生活の中にスポーツを取り入れようという取り組みに賛同し、従業員の運動機会の促進を図っています。

賛同プロジェクト

私たち麻田製薬は、「スマート・ライフ・プロジェクト」の取り組みに賛同しています。
「スマート・ライフ・プロジェクト」は、厚生労働省が実施している国民の皆さんの健康づくりをサポートするためのプロジェクトです。食事、運動、けんしん、そして禁煙を4つの柱として、健康寿命を伸ばすための活動を行っています。


私たち麻田製薬は、スポーツ庁が推進する「Sport in Lifeプロジェクト」の取り組みに賛同しています。
「Sport in Lifeプロジェクト」は、一人でも多くの方にスポーツを楽しんでいただき、スポーツを行うことが生活習慣の一部となるような社会を目指すプロジェクトです。


私たち麻田製薬は、「THE BEYOND」のパラスポーツの魅力を発信する取り組みに賛同しています。メンバーの一員として、企業活動を通してパラスポーツの応援をしていきます。
「TEAM BEYOND」は、公益社団法人障害者スポーツ協会が推進する、パラスポーツを応援する人を増やすためのプロジェクトです。スポーツをする人、観る人、支える人など、あらゆるメンバーが一つのチームとなって一緒にパラスポーツを盛り上げるための様々な活動を行っています。


私たち麻田製薬は、農林水産省が推奨する「ニッポンフードシフト」の取り組みに賛同しています。
農業や農村に対する国民の意識・関心が薄れている中、日本が抱える「食」「農」に関わる課題に対し、新しい時代にふさわしい日本の「食」のあり方を考える機会を創出し、消費者、生産者、食品関連事業者、日本の「食」を支えるあらゆる人々と行政が一体となって考え、議論し、行動することを推奨しています。


私たち麻田製薬は、厚生労働省が推進する「知って、肝炎プロジェクト」の取り組みに賛同しています。
「知って、肝炎プロジェクト」は、肝炎の正しい知識の普及と肝炎ウイルス検査受検促進を目的として活動しているプロジェクトです。肝炎の知識や検査の必要性等を普及啓発するための取り組みを行っています。


私たち麻田製薬は、厚生労働省が推進する「がん対策推進企業アクション」の取り組みに賛同しています。
「がん対策推進企業アクション」では、先進国の中でも唯一がん患者が増えている日本において、企業におけるがん検診受診率の向上を目的として、がん検診受診の大切さを呼びかけようという取り組みです。

働き方に関する取り組み

麻田製薬では、働き方にフルリモートワーク・フレックスタイム制を適用し、個人の事情に合わせて場所・時間の両方を柔軟に設定できるようにし、子育てと仕事の両立をしやすい職場環境づくりや地方からのリモートワークを可能にすることで、地方の活性化への貢献を目指しています。

賛同プロジェクト

私たち麻田製薬は、「ポジティブ・オフ」運動に賛同しています。
「ポジティブ・オフ」運動は、休暇を取得して外出や旅行などを楽しむことを積極的に促進し、休暇(オフ)を前向き(ポジティブ)にとらえて楽しもうという、観光庁が内閣府・厚生労働省・経済産業省と共同して提唱・推進している運動です。個人の豊かなライフスタイルの実現、企業の長期的な企業価値の向上、社会の経済の再生・活性化に貢献することを目指し、「ライフスタイル・イノベーション」に繋げようとする取り組みです。


「テレワーク月間」とは、テレワーク月間実行委員会が主唱により行われたテレワークの集中取り組み期間です。私たち麻田製薬は「テレワーク月間」の取り組みに賛同し、テレワークを採用しております。


私たち麻田製薬は、総務省が実施している2020年東京オリンピックの大会期間中の混雑緩和・テレワークの全国的な推進を目的として実施された「テレワーク・デイズ2021」に賛同し、テレワークを採用しております。


「時差Biz」は東京都が実施している、通勤ラッシュ回避のために通勤時間をずらす働き方改革のひとつです。私たち麻田製薬は、「時差biz」の取り組みを積極的に取り入れ、従業員のストレスを軽減・働く意欲や生産性の向上を図っています。


私たち麻田製薬は、「カエル!ジャパン」キャンペーンの趣旨に賛同し、多様な働き方ができる環境づくりに取り組んでいます。
「カエル!ジャパン」キャンペーンとは、内閣府が実施している、企業・労働者・国や地方公共団体を含め社会全体で仕事と生活の調和の実現を目指す取り組みです。


「職場受け取り運動」は、宅配業界における再配達増加という社会課題の解決のために、宅配物を職場で受け取ることを推進しようという取り組みです。私たちは、「職場受け取り運動」に賛同し、麻田製薬の従業員に職場での宅配物受け取りや宅配ボックスの利用を推奨しています。


麻田製薬は「女性の活躍推進企業」として、働き方にフルリモートワーク・フレックスタイム制を適用し、個人の事情に合わせて場所・時間の両方を柔軟に設定できるようにしております。

教育に関する取り組み

麻田製薬では、よりよい社会の実現に向けて今後活躍が期待される学生や技術者のみなさまを応援しています。

賛同プロジェクト

私たちは、「システム管理者の会」の賛同企業として、社内外における啓蒙活動を行っています。
「システム管理者の会」は、プロのエンジニアとして常に新しい技術を学び続け、企業のビジネスを牽引していくことが求められているなかで、エンジニアの方々が生き生きと働き、会社や社会に貢献できるような裾野の広い活動の場と、若い方が憧れるようなポジションやキャリアへの道しるべを創造できるよう、知識習得の支援から人材育成支援を行う取り組みです。

地方創生支援・地域安全への取り組み

地方からのリモートワークの推奨やフルリモートワークの働き方を導入し、人口流動促進や地域経済の活性化を図っています。従業員が働く地域の魅力や地域安全への取り組みについて発信していくことで、地方創生への貢献を目指しています。そのほか、寄附活動を通した地方創生支援も行っています。

賛同プロジェクト

私たち麻田製薬は、「ほっかいどう応援団会議」のメンバーとして、北海道への支援を行い、地域活性化への貢献を目指しています。
北海道にゆかりや想いのある個人や企業・団体の方々と協力し、本道が抱える様々な課題を解決していこうとする、北海道を応援するネットワークです。


私たち麻田製薬は、「岡山応援サポーター「晴れシェルジュ」」の応援団として、岡山県の魅力を発信することで、地域活性化への貢献を目指しています。
岡山応援サポーター「晴れシェルジュ」は、 岡山県観光連盟が推進する、 全国から岡山県へ訪れるすべての方に、「来てよかった!また訪れたい!」と思っていただくための「おもてなし」の実践や意識の向上を目指す 取り組みです。


私たち麻田製薬は、「みつけて.net」の取り組みに賛同しています。
「みつけて.net」は、仕事と介護の両立の支援をはじめ、認知症の人が外出しても安心・安全な地域作りを目指し、社会全体での支援の輪を広げようとする取り組みです。

自主宣言

安全・安心なIT社会を実現するために創設された「SECURITY ACTION」において、情報セキュリティ対策に取り組んでいることを宣言いたしました。


厚生労働省が推進する男性の育児休業取得しやすい環境づくりに取り組むイクメンプロジェクトにおいて、麻田製薬の男性社員が働きながら安心して子育てができる環境づくりに取り組んでいることを宣言いたしました。


内閣府・内閣官房が推進する「地方創生テレワーク推進運動」の趣旨に賛同し、地方の活性化に貢献するために、麻田製薬ではオフィスへの出社義務を撤廃し社員がいつでもどこでもリモートで業務に取り組める環境を推進していくことを宣言いたしました。

地方創生テレワーク推進運動Action宣言
(画像をクリックすると拡大します)


私たち麻田製薬は、「Myじんけん宣言」に基づき、誰もが人権を尊重しあう社会の実現に向けて行動することを宣誓いたしました。

Myじんけん宣言
(画像をクリックすると拡大します)


私たちは、「ホワイト物流」推進運動の趣旨に賛同し、持続可能な物流の実現に向けた自主行動宣言をいたしました。
宣言内容の詳細はこちら


私たち麻田製薬は、知的障がいへの理解を促進し、知的障がいのある皆様が活躍できる社会をつくる取り組みに賛同し、知的障がい者フレンドリー宣言をいたしました。

その他加盟団体

麻田製薬は、東京23区内の商工業者会員で構成される民間の総合経済団体である「東京商工会議所」に入会し、さらなる経済活動の拡大や地域社会の発展に貢献してまいります。

東京商工会議所の会員企業の“社長の魅力”を東京から全国へ広く発信することを目的として、2014年12月に開設したウェブサイト「東商社長ネット」にて、弊社麻田製薬社長である山田賢が掲載されました。
掲載ページはこちら

東京商工会議所とは

東京商工会議所は、東京23区内の会員(商工業者)で構成される民間の総合経済団体です。1878(明治11)年に設立され、商工業の総合的な発達と社会一般の福祉の増進を目的に、1.経営支援活動、2.政策活動、3.地域振興活動の3つを柱として活動しています。

麻田製薬の寄附活動

日本赤十字社では、「人道」を理念に国際救援・開発協力、災害救護、安全講習会普及、ボランティア活動、青少年赤十字活動、国際人道法普及など、さまざまな活動を行っています。弊社は、日本赤十字社の使命に賛同し、国内外における災害救護をはじめ、苦しむ人を救うために幅広い分野で活動している日本赤十字社の47都道府県の支部の中で、弊社麻田製薬社長の出身地である新潟支部に寄附を行いました。
掲載ページはこちら


埼玉県では、うるおいに満ちた水辺空間を県の魅力として発信するため、「川の国埼玉」を標榜し、河川の持つ様々なポテンシャルを地域の活性化に生かす取組を展開しています。麻田製薬では、埼玉県の県内外に「川の国埼玉」の魅力を発信し、地域活性化を図る取り組みに寄附を行いました。
掲載ページはこちら


東京都町田市では、若い世代の結婚から出産、子育てなどの家庭を支えるための取り組みを進めており、共働きでも仕事と両立しながら子育てしやすい環境、希望どおり子どもが持てる環境作りを行っています。麻田製薬では、町田市の若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる事業に寄附を行いました。
掲載ページはこちら

麻田製薬によるCBDコラム記事の監修

麻田製薬では、CBDの効果・安全性・適切な使用方法に関する情報を発信するCBDコラム記事の監修を行っています。コラム記事を制作・編集するにあたり、コンテンツ・記事編集ガイドラインを作成しています。

監修者としての強み

  • 麻田製薬は、CBDブランド「THE CBD」を発売するにあたり1年以上の研究開発を行っており、CBDに関する専門的な知識と経験を有しているため、CBDの効果・安全性・使用法に関する正確な情報を提供することができます。
  • CBDをはじめとしたカンナビス研究の先進国であるイスラエルの企業とも連携しており、最新のCBDに関する研究結果や情報を入手することができます。
  • 各医学分野やCBDに関する専門的な知識を持つライターと連携しているため、医学的に正確性と信頼性の高い情報を提供することができます。
  • 海外のカンナビスに関する論文の調査を継続的に行い、記事制作の参考にしているため、国際的な視点での情報を提供することができます。